美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

さば缶とキャベツの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

sabakan-cabbage-tamagotoji

完全栄養食品と呼ばれる卵を使ったレシピをご紹介します。
普段摂りにくい魚や野菜を使って、簡単で美味しい「さば缶とキャベツの卵とじ」を作ってみましょう。材料さえあれば時間を取らずにサクッと作れるので、主婦にも嬉しい一品です。
栄養たっぷりながらお子様も喜んで食べてくれるので非常にオススメです。

「さば缶とキャベツの卵とじ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

味つきサバ缶(1缶)、キャベツ(1/4玉)、卵(1個)、塩コショウ(適量)、酒(大さじ1)、サラダ油を用意します。

手順1:キャベツを炒める

フライパンにサラダ油を入れて、中火で軽く熱します。チリチリと音が立ってきたら、キャベツを食べやすいサイズに手でちぎってフライパンに入れます。

この際、塩コショウをお好みでふって炒めていきます。

手順2:酒を入れる

フライパンに酒を回し入れて、サバ缶を汁ごと投入します。

弱火にしてから投入し、投入し終わったら中火に切り替えます。

手順3:卵でとじる

サバを軽くほぐしながら炒め、蓋をして弱火でしばらく煮ていきます。

最後に卵でとじて、卵に火が通れば出来上がりです。

「さば缶とキャベツの卵とじ」美味しく作るコツ

常に火の加減には注意しましょう。強火で加熱しすぎると焦げてしまうので、弱火~中火で煮ていくようにするのがポイントです。
お好みで七味や醤油などを追加で加えてアレンジを加えてみるのもおもしろいです
大量にキャベツが余っていても煮てしまえばしんなりしてかなり減ってくれるので、キャベツが余っていて困っている方にもオススメしたい一品です。
キャベツ以外にも余っている野菜や肉があれば投入していってもOKです。作り方は基本的に変わりません。
とても簡単にできるので、ぜひ自宅で1度作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

zenzai

【アレンジ】雪見だいふくぜんざいの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくはみんなが大好きなアイスクリームですが、この商品を使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介していきたいと思います。 1980年9月に、マシュ …

chinjaorosu

豚肉ピーマン人参のチンジャオロースの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

中華料理と言えばみなさんご存知の定番メニューであるチンジャオロース!中華を代表する料理ですよね☆中華の炒め物の基本でもありますが、チンジャオロースの肉は豚肉か?牛肉か?さて、どちらなのでしょうね?中国 …

takikomi-gohan-of-a-bracken-and-the-champignon

わらびとシメジの炊き込みご飯人気レシピ

わらびは低カロリーで糖質も低く、ヘルシーな山菜と言えます。また、葉酸とビタミンB2が多く含まれている山菜の一つです。そして、ビタミンEやカリウム、食物繊維も含み、そのほか亜鉛や鉄分などのミネラルも見ら …

marutai-stick-noodles-grilled-noodles

【アレンジ】マルタイ棒ラーメンで焼きラーメンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

1959年に九州・福岡を中心に発売され、全国でロングセラーとなっているマルタイ棒ラーメン。ノンフライでほかの即席麺と比べて低カロリーなのも人気の一つですよね。ポークとチキンをベースにした風味豊かなあっ …

range-ashitada-sesame

【レンジで簡単】あしたばの胡麻和え人気レシピ

あしたば(明日葉)の茎と葉にはビタミンKをはじめとする各種ビタミン、βカロテン、カリウム、ゲルマニウム、亜鉛、葉酸、食物繊維、16種類のアミノ酸が含まれていると言われているのです。あしたばには特有の香 …