美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ひな祭りのちらし寿司の人気レシピ

投稿日:2019年3月2日 更新日:

chirashi-zushi

「ひな祭り」とは、女の子の健やかな健康と成長を願う行事です。
雛人形を飾って、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどを食べて過ごします。
ちらし寿司に入っている、海老やレンコンにはそれぞれ意味があり、海老には「エビのように腰が曲がるまで長生きできるように」
レンコンには「大きく穴の空いたレンコンのように遥か先まで見通せるように」という願いが込められています。

今回は、ひな祭りのちらし寿司の作り方についてご紹介したいと思います。

ちらし寿司の作り方

準備する材料(3合)

酢飯

  • ご飯 3合
  • 酢 60ml
  • 砂糖 大さじ3
  • 塩 小さじ1

ちらし寿司の素

  • 干し椎茸 20g
  • レンコン 50g
  • 人参 50g
  • 油あげ 1枚
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 酒 大さじ3
  • 水 500~600ml

盛り付け用

  • 蒸しエビ 適量
  • レンコン 20g
  • 酢 40ml
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 少々
  • 絹さや 適量
  • 刻みのり 適量

錦糸玉子

  • 卵 3個
  • 塩 少々
  • 砂糖 少々

手順1:下準備する

干し椎茸を水で戻す。
椎茸の戻し汁を500ml程こしておく。

レンコンの皮を剥いて、薄くいちょう切りにする。

酢水に10程漬けて水で洗い、水切りする。

人参と油揚げを千切りにする。

溶いた卵に砂糖と塩を少々入れ、薄焼きにして千切りにする。

盛り付け用のレンコンを薄切りする。

レンコンと絹さやをさっと下茹でし、レンコンを酢、砂糖、塩に漬けておく。

手順2:酢飯を作る

酢、砂糖、塩を混ぜておく。

炊飯機で炊いたご飯に、すし酢をしゃもじに添わせながら入れる。

しゃもじで切るように全体を混ぜ合わせる。

混ぜながらうちわであおいで冷ます。

手順3:鍋で煮る

鍋に椎茸の戻し汁と水を入れ加熱する。

醤油、みりん、砂糖を加え沸騰したら、干し椎茸、人参、レンコン、油揚げを入れ中火で煮る。

煮汁が少し残っているくらいで火を止めて、味を染み込ませる。

手順4:盛り付ける

酢飯に手順3を入れ、混ぜ合わせる。

白ゴマと刻みのりを散らし、錦糸玉子をのせる。

剥きエビ、レンコン、絹さやを盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調節して下さいね。
酢飯を作るときはダマにならないように混ぜましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cinnamon-muffin

【人気】シナモンマフィンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンの香ばしさと、柔らかい食感の美味しいシナモンマフィンを作ってみませんか。ワンポイントにレーズンを加えてみました!コーヒータイムのおやつには最適ですよ。作り方はとっても簡単、材料を入れてまぜて、 …

earthenware-pot-sardine-cans-takikomi-gohan

【人気】土鍋で作るいわし缶の炊き込みご飯のレシピ・作り方

たくさんストックしておいた缶詰、使い道に困ったことはありませんか。そんなとき冷蔵庫にある物を使って簡単にアレンジした料理を作りたいと思います。今回は栄養たっぷりのいわし缶を使い、土鍋で作るいわし缶の炊 …

marutai-stick-noodles-chilled-chinese-noodles

【アレンジ】マルタイ棒ラーメンで冷やし中華の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

マルタイ棒ラーメンは安くて手軽に作れ、美味しいのが人気のインスタント麺です。1袋に麺2人入っており、あっさりしょうゆ味が女性でも食べやすい味となっています。アレンジを加えることで、また違う料理や味にな …

アスパラガスのベーコンのバター炒めの人気レシピ

春になると特に食べたくなるのがアスパラガス!独特の苦みやえぐみは、さわやかなグリーンの彩りとともに、見た目にも舌にも美味しくて食卓に欠かせない食材です! アスパラガスって結構、身体に良い食材であること …

sabakan-tomato-can-pasta

さば缶とトマト缶のパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今さば缶が注目を集めているのはご存知でしょうか?さば缶はワタを取ったりなどの下処理がないので料理の時短にもなり、手軽に簡単に食べれます。また、さば缶を使ったさまざまなアレンジ料理もあり、不足しがちな魚 …