美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

サバ缶とたけのこの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年2月20日 更新日:

sabakan

サバは魚の王様といわれるほど栄養価が高く、EPAやDHAが豊富に含まれています。
血液の循環を良くしてくれるので、血管の老化や血管の詰まりからくる心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞、動脈硬化などの生活習慣病を予防してくれるのです。

今回はそんなさば缶を使って、サバ缶とたけのこの味噌汁の作り方をご紹介したいと思います。

サバ缶とたけのこの味噌汁の作り方

準備する材料(2人分)

  • たけのこ(水煮) 100g
  • さばの水煮缶 1/2缶
  • 玉ねぎ 1/4個
  • じゃがいも 1個
  • 小ネギ 適量
  • 酒 大さじ1
  • 和風顆粒だし 小さじ2
  • みそ 大さじ1
  • 水 500ml

手順1:下準備する

たけのこをさっと水で洗い一口大に切る。

玉ねぎは薄切り、じゃがいもは芽を取り皮を剥いて一口大に切る。

小ネギを小口入りにする。

手順2:鍋で煮る

鍋に水とたけのこ、玉ねぎ、じゃがいもを入れ中火で加熱する。

じゃがいもが柔らかくなったら和風顆粒だしを入れ、軽く崩したさば缶を汁ごと加え、あくを取りながら煮込む。

具が煮えたら火をとめて味噌をお玉の上で溶き入れる。

手順3:盛り付ける

器に盛り付け、小ネギをかけたら完成♪

美味しく作るポイント

味噌は沸騰している状態でいれると旨味が失われるので、火を止めてから入れましょう。
さば缶は汁にも栄養が凝縮されているので、汁ごと入れて下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

time-pan-meat-of-cabbage-and-the-pork

キャベツと豚肉の回鍋肉の人気レシピ

キャベツは1年中栽培されていますが、4~6月、7~10月、11~3月の3回の収穫期があり、種類が変わってきます。4月~6月に収穫されるものを春キャベツと言い、新キャベツや春玉とも呼ばれます。葉が柔らか …

wasabi-soy-sauce

カッテージチーズのわさび醤油和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

和え物は、たくさんの種類がありますが、私が個人的に好きでよく食べるのが、ほうれん草を和えたものが多いです。 日本では前菜で出される一品ですが、小鉢に入って出てきて、主菜の味を引き立ててくれる存在となっ …

bracken-and-udo-pickled-in-salted-sea-tangle

わらびとウドの塩昆布漬け人気レシピ

ウドはウコギ科の野菜類で、日本の山野にも自生しています。日頃スーパーであまり見かけないため、なかなか馴染みの薄い山菜ではありますね。特徴として独特の香りと山菜ならではの苦みがあり、主に酢みそ和えや天ぷ …

kale-wiener-stew

ケールとウインナーの煮込みの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールはスーパーフードと言われるほど高い栄養価が含まれています。食物繊維が豊富に含まれており腸内環境を良くして便秘を改善したり、血糖値やコレステロールを下げてくれる効果があるので生活習慣を予防してくれ …

okonomiyaki-psyllium

おからパウダーお好み焼き・サイリウムのおすすめレシピ・作り方

「おからパウダー」はおからを乾燥させて粉末状にしたものです。 大豆イソブラボンや食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消や美肌効果・ホルモン安定・満腹感もありダイエット効果に繋がります。 健康や美容にも …