長芋は非常に栄養価が高く山のうなぎと呼ばれているほどです。
新陳代謝の促進や疲労回復、老化予防、肌荒れ改善、便秘解消、むくみ予防、高血圧や糖尿病予防などさまざまな効果が期待できます。
そのまま食べても美味しいですが、煮込むとホクホク感があり食感が楽しめますよ。
今回は、長芋と梅の味噌汁の作り方をご紹介したいと思います。
梅を加えることでさっぱりとしたとても美味しい味噌汁に仕上がりますよ。
長芋と梅の味噌汁の作り方
準備する材料(2人分)
- 長いも 150g
- ネギ 適量
- 梅干し 1個
- だし汁 400ml
- 味噌 大さじ2
手順1:下準備する
長いもの皮を剥き、7mm程度の厚さでいちょう切りにする。
ネギを小口切りにする。
手順2:だし汁を作る
お好きなだしを入れてだし汁を作る。
手順3:鍋で煮込む
鍋に長芋を入れ、中火で煮込む。
煮だったら火を止め、みそをお玉での上で溶かしながら入れる。
ネギを入れ、梅干しをちぎって加える。
手順4:盛り付ける
器に盛り付けたら完成♪
美味しく作るポイント
味噌は沸騰している状態でいれると旨味が失われるので、火を止めてから入れましょう。
だし汁は煮干しや昆布、かつおぶしなどを入れて自分好みのだし汁を作って下さいね。
だしの素を使って作ってもいいですよ。