美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

長芋と梅の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年2月18日 更新日:

chinese-yam-plum-miso-soup

長芋は非常に栄養価が高く山のうなぎと呼ばれているほどです。
新陳代謝の促進や疲労回復、老化予防、肌荒れ改善、便秘解消、むくみ予防、高血圧や糖尿病予防などさまざまな効果が期待できます。
そのまま食べても美味しいですが、煮込むとホクホク感があり食感が楽しめますよ。

今回は、長芋と梅の味噌汁の作り方をご紹介したいと思います。
梅を加えることでさっぱりとしたとても美味しい味噌汁に仕上がりますよ。

長芋と梅の味噌汁の作り方

準備する材料(2人分)

  • 長いも 150g
  • ネギ 適量
  • 梅干し 1個
  • だし汁 400ml
  • 味噌 大さじ2

手順1:下準備する

長いもの皮を剥き、7mm程度の厚さでいちょう切りにする。

ネギを小口切りにする。

手順2:だし汁を作る

お好きなだしを入れてだし汁を作る。

手順3:鍋で煮込む

鍋に長芋を入れ、中火で煮込む。

煮だったら火を止め、みそをお玉での上で溶かしながら入れる。

ネギを入れ、梅干しをちぎって加える。

手順4:盛り付ける

器に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

味噌は沸騰している状態でいれると旨味が失われるので、火を止めてから入れましょう。
だし汁は煮干しや昆布、かつおぶしなどを入れて自分好みのだし汁を作って下さいね。
だしの素を使って作ってもいいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-tsukudani

菊芋の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

佃煮はご飯やお酒のお供として、人気がありますよね。 よく、デパートの地下でも量り売りで販売されているのをよく見かけます。佃煮は、バリエーションが豊富でレシピもたくさんあります。 ついつい買ってしまいた …

i-toss-the-salted-sea-tangle-of-the-cucumber-in-a-tomato

トマトとキュウリの塩昆布和え人気レシピ

トマトにはやリコピンやコリン、ベータ・カロテン、ルテインなどの抗酸化物質 が豊富に含まれています。抗酸化物質は、身体を老化させる原因である活性酸素の働き抑制してくれる効果があり、肌や血管、脳などの老化 …

it-is-bamboo-shoot-and-oyster-source-roasting-of-the-egg

タケノコと卵のオイスターソース炒め人気レシピ

タケノコには、切ったとき筋や切り口に白い粉のようなものが出てきます。これにはグルタミン酸やアスパラギン酸などと同じ、うまみ成分であるチロシンというアミノ酸が含まれているのです。茹でたときに出る白い粉も …

rice

雑穀米入りごはんのおいしい炊き方・作り方

雑穀米にはミネラルやビタミン、食物繊維など体に必要とされる栄養素がバランスよく含まれています。この雑穀米を、自宅で簡単においしく召し上がるための炊き方をご紹介します。 雑穀米入りごはんの炊き方 手順1 …

spinach-hondashi-boiled

ほうれん草のほんだしのおひたしの人気レシピ

栄養豊富でビタミンの多いほうれん草ですが、できるだけ新鮮な野菜を買いたいですよね? スーパーなどで買うときにちょっとしたポイントを押さえておきましょう!まず、ほうれん草の葉が「濃い緑色」で「ピンと葉先 …