美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

雑穀米入りごはんのおいしい炊き方・作り方

投稿日:2018年9月8日 更新日:

rice

雑穀米にはミネラルやビタミン、食物繊維など体に必要とされる栄養素がバランスよく含まれています。
この雑穀米を、自宅で簡単においしく召し上がるための炊き方をご紹介します。

雑穀米入りごはんの炊き方

手順1:お米を研ぐ

白米を2~3合研いで、炊飯器の目盛りに合わせて水を加えます。

白米を研ぐときに、強くゴシゴシとかき混ぜるのはNGです。ふっくら炊けなくなる原因になります。

手順2:雑穀米を加える

雑穀米を加えて軽くかき混ぜます。加える雑穀米の量は商品のパッケージを確認してください。

雑穀米は洗わずに使うことができるので、そのまま入れて大丈夫です。

手順3:炊飯器で炊く

炊飯器に釜をセットします。この時しばらく浸水しておくと、より美味しく召しあがりやすくなります。

浸水することで、お米の中心部のでんぷんにまで水分を行き渡らせた状態で炊くことができます。これによって、「お米の外側はふっくらしてるけど、中が少し硬い」といった事態を防ぐことができます。

お米を浸水させておく時間は、夏場で30分、冬の時期では1~2時間がよいとされています。

雑穀米でおいしく健康になりましょう

雑穀米にはデトックスや美容に効果的な栄養がたくさん含まれています。

便秘に悩んでいる人や、ダイエットをしたい方、不健康な食生活が気になる方などは雑穀米でおいしく解決しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-omelet

さば缶の卵焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お弁当のおかずの中で入っていてうれしい定番の一品が卵焼きですよね。卵焼きの中でもだし巻き卵焼き、ツナ卵焼き、チーズ巻き卵焼きといろいろなアレンジレシピありますが、その中でもさば缶で作った卵焼きは栄養価 …

oshiruko

カチカチ鏡餅のおしるこの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月の終わり、鏡開きで鏡餅を入れて作ったおしるこ、とても美味しいですよね。 鏡開きは昔から、お供えしてあった鏡餅を下げて、食べることで年神様の力を分けていただき1年間の無病息災を願う行事です。 鏡餅 …

mozuku-chijimi

もずくチヂミの簡単レシピ

普段、皆さんがよく食べているもずくには「モズク(通称:糸もずく)」と「オキナワモズク(通称:太もずく)」の2種類があるのをご存知でしょうか。 「モズク」は、能登半島や山陰沿岸に自生し、口当たりがなめら …

rice-ball

亜麻仁油おにぎりの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油とは亜麻科植物の種子から抽出される食用の油です。亜麻の発芽適温は16℃~20℃と低めなので、カナダやロシアなど寒冷地で栽培されています。オメガ3のa-リノレン酸が豊富に含まれており、生活習慣病 …

mini-muffins

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りミニマフィン大量生産!

バレンタインデーにはチョコレートが基本ですが、最近ではいろいろなものが贈られるようになっていますよね。 気持ちを込めるならやっぱり、手作りが一番ですよ!ちょっと手間はかかりますが、心が伝わって喜ばれる …