美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りスティックケーキ大量生産

投稿日:2019年2月8日 更新日:

stick-cake

最近ではバレンタインには、本命チョコの他に友達に大量に配る友チョコが人気ですよね。
また、自分チョコも多くなってきています。

友達同士で普段のお世話になっている「ありがとう」の気持ちを込めての贈りあう友チョコは、大量に手作りしようと思って、何を作ったらよいか悩んでしまいがちですよね。

そこで今回はバレンタインにかわいい手作りスティックケーキの簡単な作り方をご紹介いたします。

バレンタインにかわいい手作りスティックケーキの作り方

準備する材料(耐熱バット1個分)

  • クリームチーズ 250g
  • 生クリーム 100ml
  • 卵 2個
  • グラニュー糖 80g
  • レモン(皮のすりおろし) 1個分
  • レモン汁 小さじ1
  • 薄力粉 30g

  • クラッカー 80g
  • バター(食塩なし) 30g

手順1:下準備

材料を分量ごとに準備する。

卵を常温にてしておく。

クリームチーズは室温に置き、柔らかくもどす。

オーブン用シートにバットの底を合わせて四辺の折り目をつけ、高さに合わせてから、少し大きめに切る。

クラッカーはポリ袋に入れ、めん棒で細かく砕いておく。

シートの四隅から折り目のところまで斜めに切り込みを入れ、バットに敷きこむ。

さらにめん棒をころがして、粉状になるまでつぶす。
バターは、小さく切って耐熱のボウルに入れる。

電子レンジで20秒ほど、様子を見ながら加熱して溶かす。

手順2:台を作る

ボウルに砕いたクラッカーを入れ、溶かしバターを加えてよく混ぜ合わせる。

手順3:冷蔵庫で冷やす

バットにスプーンで「手順2」を平らに敷きつめ、指でしっかりと押さえる。

ラップをかけて冷蔵庫に入れ、冷やす。

手順4:生地を作る

ボウルにクリームチーズを入れて、ゴムべらでクリーム状になるまで混ぜ合わせる。

グラニュー糖を加え入れ、泡立て器でよく混ぜる。

オーブンを180℃に予熱する。

手順5:生クリームを加える

卵を溶いて少しずつ加え入れながら混ぜで、生クリーム、レモンの皮、レモン汁を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。

手順6:薄力粉を加える

薄力粉をふるい入れ、混ぜる。

手順7:焼く

冷蔵庫で冷やしておいた生地をバットに流し入れ、5cmの高さから2~3回、トントンと落として空気を抜く。

180℃に予熱しておいたオーブンで25~35分焼く。

手順8:切り分ける

粗熱が取れてから、バットからオーブン用シートごと取り出して、冷ます。

シートをはがして、横半分に切ってから、縦に切ったら出来上がり♪

美味しく作るポイント

レモンの風味がさわやかでクリームチーズが濃厚な味わいです☆

「手順4」で生地をよく混ぜ合わせてくださいね。

オーブンはメーカーによって異なりますので、竹串をさして、中の生地がついてこなければOKです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cottage-cheese-caprese

カッテージチーズのカプレーゼの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはオランダ生まれの軟質な非熟成のフレッシュチーズです。牛やヤギの生乳が使われており、酵素を混ぜて固め水切りをして作られています。白くそぼろ状のような形で味は淡白で酸味とさわやかな風味 …

broccoli-sprout-miso-soup

【人気】ブロッコリースプラウトの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトには、今話題のスルフォラファンという成分が豊富に含まれています。スルフォラファンにはどのような効果があるのでしょうか・・・スルフォラファンには細胞の老化を抑制してくれる抗菌作用が …

sabakan-tomato-juice-somen

さば缶とトマトジュースのそうめんの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

長期保存でき手軽に食べられるさば缶、ついつい買っちゃう方もいるのではないでしょうか?保存食としてだけでなく魚の下処理なくいろいろな料理に使ったりできるので、時短料理にはピッタリですね。なにげなく食べて …

菜の花とツナのマヨネーズ和えの人気レシピ

菜の花は、蕾と茎、葉を食べる花野菜です。 冬から春にかけての時期が美味しく食べられます。やわらかい蕾には、花を咲かせるための養分がたくさん詰まっているので、栄養がとても豊富に含まれています。 独特のほ …

umakara-ramen-of-the-chinese-chives-ground-meat

ニラと合挽き肉の旨辛ラーメン人気レシピ

無性に辛いラーメンが食べたくなる時ってありませんか?そんなときに、家でも簡単に作れるニラと合い挽き肉を入れた旨辛ラーメンを作ってみましょう!すり白ごまをたっぷりとかけてごまの風味も美味しくいただいてみ …