美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【アレンジ】雪見だいふくホットケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年2月8日 更新日:

pancake

お子さんがいるご家庭だと、ホットケーキミックスを常備している家庭も多いのではないでしょうか。
たまごと牛乳があればすぐに作れてしまうので便利ですよね。
ホットケーキの良い所は、何にでもトッピングがきくのが嬉しいです♪

雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介しています。

今回はそんな雪見だいふくを使った、「雪見だいふくホットケーキ」の簡単な作り方をご紹介いたします。

雪見だいふくホットケーキの作り方

準備する材料(4枚分)

  • ☆ホットケーキミックス 200g
  • ☆卵 2個
  • ☆牛乳 1/2カップ
  • イチゴ 4個
  • 雪見だいふく 4個
  • ハチミツ 適宜
  • オリーブオイル 適宜

手順1:下準備

材料を分量ごとに準備する。

いちごを半分に切る。

手順2:混ぜ合わせる

ボウルに「☆」印のホットケーキミックス、卵、牛乳を入れてミキサーでよく混ぜ合わせる。

手順3:焼く

フライパンを熱し、オリーブ油を入れて、手順2で混ぜ合わせた生地を丸くなるように人数分流し込み弱火で3分焼く。

手順4:裏返す

表が焼けたら裏返して、3分間焼く。

手順5:盛り付け

全体に火が通って焼きあがったら、皿に盛り、いちごを載せて、雪見だいふくをのせて、はちみつを垂らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

ホットケーキをふわふわに焼く場合は、卵の卵白、卵黄を分けて、卵白を泡立て器でかなりしっかりと泡立てて、ポッカレモンを適程垂らして混ぜてから、手順2で卵黄を混ぜて、卵白と混ぜて焼くとふわふわに焼きあがります。
卵白を攪拌するときメレンゲが立つくらいまで混ざるのがポイントです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sardine-cans-takikomi-plum-gohan

【人気】いわし缶で炊き込み梅ごはんの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

イワシにはDHAとEPAがバランス良く含まれており、血液をさらさらにしてくれるので、生活習慣病に効果があります。さらにカルシウムやビタミンも豊富で骨を丈夫にしてくれるとても優秀な食品ですね。生魚は下処 …

Chinese-chives-steamed-bun-of-Chinese-chives-and-prawns

ニラと海老のニラ饅頭人気レシピ

普通の餃子やしゅうまいにもう飽きた!という方におおすすめなのが、海老の入ったニラ饅頭。自宅で簡単に美味しい点心が作れるんですよ☆一口サイズのニラ饅頭の中にえびのプリプリ食感がたまらない、旨味がたっぷり …

it-is-shiitake-japanese-mustard-spinach-soy-sauce-roasting

椎茸と小松菜の醤油炒め人気レシピ

しいたけは、料理の具材としてだけではなく、うまみがたっぷり入っているのでスープなどのダシとしても使えます。生しいたけや干ししいたけなどがあり、生しいたけは肉厚であることから天ぷらや炒め物などにすると食 …

it-is-hormone-roasting-of-chinese-chives-and-bean-sprouts

ニラともやしのホルモン炒め人気レシピ

スタミナたっぷりのホルモン炒めで、疲れた体に元気を!おいしいホルモン炒めの最大のポイントは新鮮で良いホルモンを選ぶことと、なんといっても臭みを取り除くために、下処理で茹でること!ニラともやしとホルモン …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実のメープルシロップ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実は中華料理のデザートや杏仁豆腐のトッピングでもおなじみとなっています。 実はクコの実は単なる付け合わせではないんです。今、海外セレブにも注目されるクコの実はアンチエイジングにもよいとして、もの …