美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

カッテージチーズのアスパラ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

asparagus

アスパラガスは色々なメニューに登場しますが、アスパラはアスパラギン酸という、いわば
速効性のエネルギー源が含まれています!
エネルギー源として最も利用され易いアミノ酸のひとつなのです。

また、 カッテージチーズは他のチーズと比べ脂肪分が少なくあっさりした風味です。
結構、使いやすいので野菜料理など他にも、パンやパスタ、サラダのトッピングなどの幅広く料理で使用されています。
ちょっと酸味があり、さっぱりしていますので、チーズが苦手な方でも食べやすくおすすめですよ。

それから他のチーズと比較して低カロリーですし、たんぱく質やビタミンB12が豊富に含まれているんです。

今回は美味しくて栄養価の高い、カッテージチーズのアスパラ和えの簡単な作り方をご紹介しようと思います。

カッテージチーズのアスパラ和えの作り方

材料(2人分)

  • アスパラガス 4本
  • ☆カッテージチーズ 80g
  • ☆マヨネーズ 小さじ1
  • ☆砂糖 小さじ1
  • ☆すりごま 適宜
  • ☆塩 少々
  • 塩 ひとつまみ
  • ブラックペッパー 少々

手順1:下準備

材料を分量ごと準備する。

アスパラガスを洗う。

手順2:切る

アスパラガスを根元の硬い部分を切り落として5等分に斜めに切る。

手順3:茹でる

鍋に水を入れて沸かし、アスパラガスを入れる。

ひとつまみの塩を入れて茹でる。

手順4:混ぜる

ボウルに「☆」印のカッテージチーズ、塩、砂糖、マヨネーズ、すりごまを入れてよく混ぜ合わせる。

手順5:和える

「手順4」の混ぜ合わせたボウルに手順3の茹でたアスパラガスの水をよく切ってから入れてゴムベラで和える。

手順6:盛り付け

和えたアスパラガスとカッテージチーズを皿に盛り付けて、ブラックペッパーをふりかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

茹ですぎない

アスパラガスは茹ですぎるとふにゃふにゃになってしまいますので茹で加減を調整してくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

nettle-tree-dried-bonito-juice-pressed-from-a-bitter-orange

【レンジで簡単】エノキ茸と鰹節のポン酢和え人気レシピ

スーパーや市場で出回っている白いエノキは、実は人口栽培で作られています。ほのかな甘みと香りがあり、シャキシャキとした歯ごたえがあるのが特徴的です。 エノキには、食物繊維やビタミンB1、B2やナイアシン …

sardine-cans-cabbage-pasta

【人気】いわし缶とキャベツのパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

いわしにはイワシペプチドという成分が含まれており、イワシペプチドに多く含まれるバリルチロリンは血圧を下げる働きをしてくれます。血圧を下げることにより、高血圧を抑制してくれる効果があります。積極的にとり …

pizzoccheri

【パスタの種類】ピッツォッケリの特徴と茹で時間や合うソース

ピッツォッケリは、北イタリアのロンバルディア州ヴァルテッリーナ地区の名伝統的なパスタの一種として食されています。山岳地帯のため、気温が低く、やせ細った土地では小麦粉が育ちにくくてそのため蕎麦を使用した …

mozuku-tempura

もずくのサクサク天ぷらの簡単レシピ

もずくには、フコダインや豊富なミネラルが含まれています。これらには、肌の保湿力を高める働きがあるので、肌のハリやツヤ、シワ予防に効果があるそうです。フコダインにはコレステロールを下げる働きがあり、糖尿 …

spinach-dashinomoto-boiled

ほうれん草のだしの素おひたしの人気レシピ

ほうれん草は総合栄養野菜と呼ばれるほど栄養豊富なお野菜です!その中で代表的な栄養素が鉄分で、ほうれん草に含まれる鉄分は牛レバーと同じくらい含まれているんですよ。これは驚きです!
鉄分は赤血球を作る材料 …