美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋の塩漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月20日 更新日:

jerusalem-artichoke-shiozuke

菊芋は糖尿病に効果があると言われていて、最近テレビや雑誌で取り上げられていて注目を集めている野菜です。
実際には、普通のお芋は炭水化物のメインがデンプンなのですが、菊芋の糖分は、デンプンではなく「イヌリン」というオリゴ糖がメインの成分になります。
オリゴ糖は腸内細菌の栄養になるので、菊芋を食べても結構血が上がりづらく糖尿病の方の食事に最適な食べ物なのですよ。
糖尿病の特効薬というわけではなく、菊芋を食べることで、糖質が体につきにくくなるのです。

今回は、菊芋の塩漬けのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋の塩漬けの作り方

材料

  • 菊芋 200g
  • ザラメ 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 水 適量
  • 自然塩 適量

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗って皮つきのまま菊芋を薄くスライスして、水に浸しておく。

手順3:塩で揉む

菊芋の水を切ってざるに上げ、自然塩をパラパラとかけて5分~8分程度手で揉む。

塩揉みした菊芋をギュッと絞って水分を捨てる。

手順4:漬ける

ジップロックに、絞った菊芋を入れてザラメ、水、酢を入れて混ぜ合わせる。

手順5:寝かせる

ジブロックの中の空気を出して冷蔵庫に入れて、一晩寝かせる。

手順6:盛り付け

翌朝に冷蔵庫から取り出して、皿に盛ったら出来上がり♪

美味しく作るポイント

ザラメ、酢はお好みの味で調整

ザラメ、酢はお好みの味で調整をしてください。
塩分が気になるようでしたら、水に浸すことで食べやすくなりますよ。
小さい菊芋であれば、皮を剥いて2つに切ってそのままでつけて下さい。
冷蔵庫で保存することで日持ちがします。

-料理
-

執筆者:

関連記事

okawakame-miso-soup

おかわかめの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめの味噌汁」は、その名の通り丘わかめを使った味噌汁です。わかめと煮たような見た目・食感ながら、栄養価が高く積極的に取り入れたい一品です。通常の味噌汁とほとんど同じ作り方です …

boiled-egg-salad

【人気】ブロッコリースプラウトとゆで卵のサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトの可食部100g当たりの数値では、抗酸化成分ビタミンCはなんと!レモンの2倍ほども含有しています。 食物繊維が、水溶性・不溶性の両方が含まれていてバランスも良いですし、β-カロテ …

egomaabura-cabbage-shiokonbu-ae

【人気】えごま油とキャベツの塩昆布和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ほかほかごはんのお供と言えば定番はおしんこやお漬物ですが、塩昆布を使って和えると、いろいろな野菜と掛け合わせてアレンジレシピを作ることができます。おかずがない時に作り置きしておけば、間に合せでも冷蔵庫 …

valentine

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りミニカップケーキ大量生産!

バレンタインに向けてみんなに何をあげようかな~と思っているあなた。 かわいいレースペーパーを使ったり、型紙を使ってメールシロップやチョコペンなどでトッピングするだけなら、ケーキ作りの初心者さんでも簡単 …

okonomiyaki

おからパウダーお好み焼きの簡単で低糖質なおすすめレシピ・作り方

おからには食物繊維が豊富に含まれており、身体の老廃物を排出し便通を良くしてくれる効果があります。 またパウダーは水分を含むことによって2~3倍に膨れるので腹持ちが良く、糖質もほとんど含まれてないのでダ …