美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】キヌアの豆乳リゾットの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

quinoa-soy-milk-risotto

キヌアは雑穀の一種で、日本でも最近レシピが多くなってきました。

もともとは南米を原産としているんですが、どうやら最近では日本でも作っていて国産品もあるみたいですよ。

キヌアって、ホント栄養価がメチャクチャ高いんです!
最近では高い栄養価から、チアシードと並ぶ勢いでスーパーフードの仲間入りを果たしました!☆彡

キヌアは食べる量を減らしても栄養価は十分に含まれてるので、ダイエットにとてもイイってことなんですね~♪

ざっと、申しあげますと!

  • 低カロリー高たんぱく
  • 豊富なビタミン郡
  • 食物繊維が豊富

なんですよ。

今回は、キヌアの豆乳リゾットの簡単な作り方をご紹介いたします。

キヌアの豆乳リゾットの作り方

準備する材料(1人分)

  • 冷や飯 茶碗1/2杯
  • キヌア 小さじ1
  • 玉ねぎ 1/4
  • ミックスビーンス 大さじ1
  • 冷凍エビ 2尾
  • オリーブオイル 大さじ1
  • ★水 50㏄
  • ★豆乳 100㏄
  • ★コンソメ 小さじ1
  • にんにく 1片
  • ナチュラルチーズ 適量(お好きなだけ)
  • 塩 少々
  • 粗びき黒胡椒 少々
  • パセリ 少々

手順1:下準備をする

各材料を分量分準備する。

キヌアをよく洗う。

冷凍エビはレンジで解凍する。

手順2:材料を切る

にんにく、玉ねぎ、パセリを細かくみじん切りにする。

解凍したエビを1㎝幅に切る。

手順3:炒める

フライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを入れて炒めて香りがたったら、玉ねぎを入れて炒める。

玉ねぎがしんなりして透明になってきたら、エビ、ミックスビーンズ、キヌアを入れてさっと炒める。

手順4:煮る

「★」の水、豆乳、コンソメを加えて混ぜ、強火にして煮込む。

沸騰してきたら、弱火にして、冷や飯を入れて混ぜる。

手順5:味を調える

リゾットっとぽくなってきて、お好みの固さになるまで煮込み、チーズを加えて、塩で味を調える。

手順6:盛り付け

皿にリゾットをきれいに盛り付けて、パセリ、粗びき黒胡椒を散らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

水分を飛ばしながら仕上げる

チーズを入れる程コクがでて美味しくなります。
食べる前にも粉チーズを振りかけて食べると更にgood!
ローズマリー、タイム、タラゴンなどのハーブなどを加えて、味と香りに広がりを出すのもいいですよ。
リゾットの煮込み加減は、お好みの固さになるよう調節してください。
水分は、結構飛ばした方が味に深みが出て美味しくなりますので、最後に水分を飛ばしながら仕上げるのがポイントのひとつです!

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-suzuke

菊芋の酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

糖尿病で悩まれている方に是非オススメしていのが菊芋という野菜です。菊芋には天然のインスリンといわれている15%前後のイヌリンという成分が含まれています。イヌリンは腸内環境をきれいにしてくれ、余分な糖質 …

ginger-tsukemono

生姜の漬け物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事では「生姜の漬け物」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。ご飯にもよく合いますし、単品でも非常に美味しく食べることができます。お酒のおつまみや、夕飯のおかずのバリエーションに悩んでいる方はぜひ参 …

mini-muffins

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りミニマフィン大量生産!

バレンタインデーにはチョコレートが基本ですが、最近ではいろいろなものが贈られるようになっていますよね。 気持ちを込めるならやっぱり、手作りが一番ですよ!ちょっと手間はかかりますが、心が伝わって喜ばれる …

broccoli-sprout-egg-soup

【人気】ブロッコリースプラウトの卵スープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽のことをいいます。スプラウトの中でもブロッコリースプラウトはマイルドでクセがなく食べやすいです。ビタミンC、ビタミンE、カロテンなどの栄養素が含まれており、抗 …

rice-cooker-multigrain-rice-gruel

炊飯器で簡単おいしい雑穀米おかゆのレシピ・作り方

風邪をひいたときなどにオススメなおかゆですが、お鍋で作ると時間がかかってしまいますよね。時間をかけずに美味しく作りたいものです。そんなあなたに炊飯器で少しアレンジをして、簡単に作れるおかゆをご紹介した …