美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】ホットタピオカミルクティーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月6日 更新日:

hot-tapioca-milk-tea

台湾の定番のドリンクと言われているタピオカミルクティー。
日本でもカフェやタピオカ専門店があるほど、人気のドリンクですよね。
ミルクティーに大粒のタピオカを入れ、太いストローで飲むのが一般的です。
そんなタピオカをお家で簡単に作って楽しみたいですね。
今回は定番のタピオカミルクティーをホットにしてホットタピオカミルクティーの作り方をご紹介したいと思います。
体もあったまりとても美味しいですよ。

ホットタピオカミルクティーの作り方

準備する材料 (1人分)

  • ブラックタピオカ 15g
  • 紅茶ティーパック 1袋
  • 牛乳 200ml
  • 砂糖 大さじ2
  • 水 50ml

手順1:下準備する

タピオカを水に浸し、7時間つけておく。
ザルに移し濁った水を捨てる。

手順2:ミルクティーを作る

お鍋に水を入れ沸騰させたらいったん火をとめ紅茶ティーパックをつける。

ティーパックを取り出したら再び火をつけて、牛乳と砂糖を入れ砂糖が溶けるように混ぜ合わせる。

手順3:タピオカを茹でる

お鍋にたっぷりの水と砂糖大さじ1を入れ中火で温め、水で戻したタピオカを加えて底にくっつかないように時々混ぜる。
沸騰してタピオカが浮いてきたらザルに移し水でしめぬめりをとる。

手順4:仕上げる

温かいミルクティーにタピオカを入れたら完成♪

美味しく作るポイント

ミルクティーは沸騰させない

砂糖や紅茶ティーパックの濃さは自分のお好みで調節して下さいね。
ミルクティーは沸騰させないように注意しましょう。
タピオカはたくさん作って冷凍しておくと使いたいときに手軽に使えますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

okonomiyaki

おからパウダーお好み焼きの簡単で低糖質なおすすめレシピ・作り方

おからには食物繊維が豊富に含まれており、身体の老廃物を排出し便通を良くしてくれる効果があります。 またパウダーは水分を含むことによって2~3倍に膨れるので腹持ちが良く、糖質もほとんど含まれてないのでダ …

ginger-miso-zuke

生姜の味噌漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「生姜の味噌漬け」は、料理が苦手な人でも簡単に作れて非常に美味しい一品です。おやつ感覚でポリポリ食べられるので、多めに作っておけばお酒のおつまみに困ることはなくなるでしょう。 作り方 …

rice

雑穀米入りごはんのおいしい炊き方・作り方

雑穀米にはミネラルやビタミン、食物繊維など体に必要とされる栄養素がバランスよく含まれています。この雑穀米を、自宅で簡単においしく召し上がるための炊き方をご紹介します。 雑穀米入りごはんの炊き方 手順1 …

sakurajima-daikon-senmaizuke

桜島大根千枚漬けのおすすめ人気レシピ

お漬物って、テーブルの上に置いてあるとついつい手が出て、食べ過ぎちゃうことありますよね。シャキシャキ大根のお漬物大好きです☆大根は健康にも良くて、胃腸によい野菜としても知られ、根の主成分・ジアスターゼ …

passatelli

【パスタの種類】パッサテッリの特徴と茹で時間や合うソース

パッサテッリは、パン粉とパルミジャーノをこねたパスタで、ブロードで茹でて、スープとして食べるのが伝統的として存在しています。エミリア=ロマーニャ州、ウンブリア州、マルケ州周辺のいくつかの街で食べ続けら …