美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おからパウダーとヨーグルトでパンケーキ!簡単おすすめレシピ

投稿日:

pancake

おからパウダーを使った料理で、最も手軽に作れるものの1つがパンケーキです。

ヨーグルトを使うことでさらに体に嬉しいスイーツになります。

本記事では、おからパウダーとヨーグルトを使った簡単で美味しいパンケーキの作り方をご紹介します。

おからパウダーとヨーグルトでパンケーキ!お手軽に作る方法

準備するもの

おからパウダー(30g)、ベーキングパウダー(5g~10g)、卵2個、ヨーグルト(160g)、牛乳(100cc)、塩(適量)、砂糖(適量)を用意します。

手順1:材料を混ぜる

材料を全て、ボウルなどの深めの容器に入れてかき混ぜます。

ちなみにヨーグルトは牛乳で代用してもOKですし、ヨーグルトを入れた後に様子を見て追加で牛乳を追加してもOKです。

手順2:フライパンで蒸し焼きにする

シリコンなどの容器に型を流し込み、フライパンで蒸し焼きにすれば完成です。

加熱の目安は弱火で5~10分程度です。何回か様子を見て、焦げないようにしましょう。

美味しく作るコツ

フライパン以外にも、スキレットを使用してグリルやオーブンで焼く方法もあります。いずれにせよ出来立ては非常に熱いので、厚手の手袋などを利用して取り出すようにしましょう。

糖質が気になる方は、カロリーオフのシロップなども販売されているのでそちらを使用するといいでしょう。材料としてバニラエッセンスを少し加えてみたり、米粉を追加してみたりするのもおもしろいと思いま
す。

最初のうちは砂糖の分量などが分からないかもしれませんが、2,3回作ってみるとすぐにベストの味にたどり着きやすいです。

市販されているお菓子やコンビニスイーツは体に悪いことが多いので、こういった健康的なスイーツをレパートリーに入れておくとより健康体に近づくことでしょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Macaroni-gratin-of-asparagus-and-the-tomato

アスパラとトマトのマカロニグラタンの人気レシピ

アスパラにはアスパラギン酸という成分が多く含まれています。アスパラギン酸は、利尿作用があり体の毒素を尿と一緒に排出してくれる働きがあることから、むくみ解消につながります。ヨーロッパでは、アスパラの根の …

It-is-Chinese-chives-and-oyster-source-roasting-of-the-pork

ニラと豚肉のオイスターソース炒め人気レシピ

ニラの原産地は中国で、ユリ科の緑黄色野菜です。日本には9世紀に伝わったといわれており、『古事記』や『日本書紀』にもその名が登場していました。一般的には緑色の葉ニラが知られていますが、黄ニラ、花ニラなど …

小松菜のごま油とめんつゆのおひたしの人気レシピ

小松菜は緑黄色野菜の中でも三大栄養素はバランスよく含まれている野菜です。栄養価は高いですが、低カロリーなので、カロリーを気にしている方にもおススメですよ。特に、カルシウムは牛乳よりも多く、ほうれん草の …

wasabi-soy-sauce

カッテージチーズのわさび醤油和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

和え物は、たくさんの種類がありますが、私が個人的に好きでよく食べるのが、ほうれん草を和えたものが多いです。 日本では前菜で出される一品ですが、小鉢に入って出てきて、主菜の味を引き立ててくれる存在となっ …

chia-seeds-almond-milk-pudding

【人気】チアシードでアーモンドミルクプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チアシードは別名「栄養素の宝庫」と呼ばれるほどたくさんの栄養が含まれています。スプーン1杯分(14g)のカロリーは69カロリー程ですが、食物繊維が5g、脂肪4g、たんぱく質2g含まれています。体を作る …