たくさんストックしておいた缶詰、使い道に困ったことはありませんか。
そんなとき冷蔵庫にある物を使って簡単にアレンジした料理を作りたいと思います。
今回は栄養たっぷりのいわし缶を使い、土鍋で作るいわし缶の炊き込みご飯をご紹介します。
缶詰は下処理が不要で骨まで美味しく食べられちゃいます。
土鍋で炊くことでふっくら美味しく仕上がりますよ。
土鍋で作るいわし缶の炊き込みご飯の作り方
準備するもの(4人分)
- 米 2合
- いわし缶(味噌煮)2缶
- ごぼう 1/3
- しょうが 適量
- 大葉 3枚
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 塩 少々
- 水 300cc
手順1:下準備する
ごぼうを薄く削るように切り、水の入ったボウルに浸したら水気を切る。
しょうがと大葉は千切りにする。
手順2:土鍋で炊く
研いだ米に酒、みりん、塩、いわし缶の煮汁だけ入れる。
ごぼうとしょうがを乗せて水を加える。
ふたをして強火で15分炊く。
煮だったら弱火にして15分炊く。
手順3:盛り付ける
炊き上がったら大葉を入れ、いわしをほぐしながら全体を良く混ぜる。
お皿に盛り付けたら完成♪
美味しく作るポイント
焦げないように火加減と時間に注意して下さいね。
しょうがの代わりに紅しょうがを入れても美味しいですよ。