たべるラー油も色々な食材につけて食べると、一味違った食感を楽しむことが出来ます。
雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介しています。
今回はそんな雪見だいふくを使った、「雪見だいふく食べるラー油」の簡単な作り方をご紹介いたします。
雪見だいふく食べるラー油の作り方
準備する材料(1人分)
- ミニ雪見だいふく 2個
- 食べるラー油 少々
手順1:下準備
材料を準備する。
冷凍庫から雪見だいふくを取り出す。
手順2:皿に盛る
雪見だいふくを皿の上にのせる。
手順3:食べるラー油をかける
雪見だいふくの上に食べるラー油をかけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
かけるだけなので特にありません。
ちなみに、自家製ラー油の作り方は、「にんにく」「唐辛子(乾燥)」「油 」を各適量用意。
- にんにく、感想唐辛子をみじん切りにします。
- フライパンに、にんにくを入れて火にかけ、弱火で、にんにくをじっくり炒める。
- 香りが出てきたら、唐辛子を投入。
- にんにくがカリカリになってなったら火を止め、あら熱を取って熱湯消毒した瓶に移して、できあがり♪