コーヒーはブラックか、砂糖、ミルクを入れるのが普通の飲み方なのですが、雪見だいふくをトッピングすることによってスイーツとして楽しむこともできるのです☆
雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介しています。
今回はそんな雪見だいふくを使った、「雪見だいふくコーヒー」の簡単な作り方をご紹介いたします。
雪見だいふくコーヒーの作り方
準備する材料(1杯分)
- ホットコーヒー 1杯分
- 砂糖 お好みで
- 雪見だいふく 1個(1杯分)
手順1:下準備
材料を分量ごとに準備する。
マグカップを準備する。
手順2:コーヒーを入れる
マグカップに普段のようにホットコーヒーを入れる。
手順3:砂糖を入れる
砂糖、ミルクはお好みですが、アイスが入りますのでそれを考慮していれてください。
入れなくてもOK。
手順4:雪見だいふくを入れる
コーヒーをいれたマグカップに雪見だいふくを入れたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
熱々のコーヒーに雪見だいふくを入れるとじわじわと溶けだして、クリーミーになっていき中のアイスとコーヒーが溶け合ってこれがまた絶妙な美味しさなのです☆
溶けたお餅は普段の雪見だいふくとまた一風変わった食感になり、これもまた絶品です!
スイーツとして楽しむこともできますよ。
雪見だいふくの粉ははたいてから入れるといいでしょう。