美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

椎茸と長ネギの味噌煮込みうどん人気レシピ

投稿日:

misonikomi-udon-of-a-shiitake-and-the-long-leek

味噌煮込みうどんは、心も体もポカポカに温めてくれる人気料理です。
鍋料理として、おうちでも簡単に味わいたい!
特別な材料なしでも作ることができる簡単レシピです。
味噌煮込みうどんの元祖は、愛知県岡崎地方で作られている豆味噌「八丁味噌(はっちょうみそ)」を使うのが基本で、色は褐色(かっしょく)に近く、独特(どくとく)の香りと味が特徴です。
今では、全国でそれぞれの地域を代表する味噌で作られています。

今回は、椎茸と長ネギの味噌煮込みうどんの作り方をご紹介したいと思います。

椎茸と長ネギの味噌煮込みうどんの作り方

準備する材料(2人分)

  • うどん玉     2玉
  • 椎茸       4個
  • 長ネギ      1本
  • 鶏もも肉     200g
  • かまぼこ     4切れ
  • ニラ       1束
  • 卵        2個
  • 出汁 (スープ)  1000ml
  • 赤味噌      大さじ3
  • 醤油       大さじ1
  • 酒        大さじ1
  • みりん      大さじ1
  • 手順1:下準備する

    冷凍うどんは流水で解凍しておく。

    長ねぎを斜めに薄切りにします。

    しいたけの石づきを切り落とし、軸は手で裂いて、傘は薄切りにする。

    ニラは4.5cmくらいにに切る。

    手順2:沸騰させる

    鍋に出汁スープ、赤味噌大さじ2、酒、みりん、醤油を入れて火にかけ、沸騰させる。

    手順3:煮込む

    うどんと食べやすい大きさに切った材料、鶏もも肉、しいたけを入れて煮込む。

    手順4:味噌を溶く

    火が通ったら、卵を落とし、仕上げに、赤味噌大さじ1を溶く。

    長ネギ、ニラ、かまぼこを添える。

    手順5:器に移す

    器に移して出来上がり♪

    美味しく作るポイント

    うどんはコシが無いうどんの方が、味を早く染み込めるのでおすすめですよ。

    ゴボウも入れると美味しいと思います

-料理
-

執筆者:

関連記事

sauce-omelette-rice

雑穀米あんかけオムライスの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雑穀米は栄養価が高く身体に必要な栄養がバランスよくとれます。健康や美容、ダイエットにも良いとされており今注目されている食品です。そんな雑穀米を使って簡単で美味しいあんかけオムライスを作ってみましょう。 …

kukosyu

【クコの実】クコ酒の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

私たちが普段クコの実を目にするのは杏仁豆腐のトッピングとして使われているくらいでしょうか。中国ではとてもメジャーな食材で様々な料理、デザートで活躍しており、生薬として利用されることも多く、薬膳粥にも入 …

it-is-hormone-roasting-of-chinese-chives-and-bean-sprouts

ニラともやしのホルモン炒め人気レシピ

スタミナたっぷりのホルモン炒めで、疲れた体に元気を!おいしいホルモン炒めの最大のポイントは新鮮で良いホルモンを選ぶことと、なんといっても臭みを取り除くために、下処理で茹でること!ニラともやしとホルモン …

sakurajima-daikon-yellow-pickled-radish

桜島大根たくあんのおすすめ人気レシピ

桜島大根は、鹿児島県の特産品でギネスブックに認定された世界一大きい大根です。重さは通常で約6kg前後、大きな物になると約30kg,直径にして約40-50cmほどにもなります。一般的な大根よりキメが細か …

japanese-mustard-spinach-mentsuyu-nibitashi

小松菜めんつゆ煮浸しレンジでの人気レシピ

小松菜はとても栄養価が高い緑黄色野菜です。ビタミン類やミネラル、鉄分、B-カロテン、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。特にB-カロテンは豊富に含まれており、B-カロテンには抗発ガン作用があ …