美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】バッタのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-locust-pose

ヨガポーズの1つである「バッタのポーズ」は二の腕や背中のシェイプ、ヒップのアップ、肩こりの改善などに貢献してくれます。
初心者の方でも取り掛かりやすいポーズなので、ヨガに馴染みがない方にもおすすめです。
日常生活においてスポーツや筋トレをしない方は、どんどんお尻が垂れ下がってしまいます。「バッタのポーズ」はそのような現象を緩和してくれます。
本記事ではそんな「バッタのポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介していきます。

「バッタのポーズ」の効果的なやり方

手順1:うつ伏せになる

まず最初にうつ伏せになります。なるべくヨガ用のマットなどを床に敷いてから行なってください。
足をそろえて、腰の後ろで両指を組みます。

手順2:頭と足を持ち上げる

鼻からゆっくりと息を吸いながら、頭と足を床から持ち上げ、腕を後ろへと引っ張ります。

息を吸い込む際に、お腹を引き締めることがポイントです。

この体勢を保ったまま約30秒間キープします。もちろん呼吸をしながらでOKです。

手順3:元の体勢に戻す

口からゆっくりと息を吐きながら、元の体勢に戻していきます。一気に戻すのではなく、手順を遡るようにして丁寧に戻していきましょう。

元の体勢に戻ったら脱力し呼吸を整えて、同じ手順を数回繰り返しましょう。

「バッタのポーズ」の簡単なコツ

「バッタのポーズ」には冒頭で述べた効果の他に、猫背の改善や整腸作用などもあります。
美しいボディバランスの形成にもってこいなポーズと言えます。女性にはとても嬉しい効果ばかりですよね。
ヨガ全般に言えることですが、無理はしないようにしてください。程よくストレッチを感じる程度で充分です。理想のフォームとは程遠くても、筋肉が痛くなるまで引き伸ばしたりする必要はありません。
そしてできれば毎日行うことが理想的です。1日のみでは大幅な効果は期待できません。日常におけるリラックスタイムとして、ヨガを活用してみてください。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-krounchasana-pose

【ヨガポーズ】サギのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

主に日本女性は「細くスラっとした足」が好まれる傾向にありますよね。お風呂上がりや寝る前に脚をマッサージしたり、エステに通っている方も多いのではないでしょうか。本記事でご紹介する「サギのポーズ」は、骨盤 …

yoga-ardha-matsyendrasana-pose

【ヨガポーズ】半魚王のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの1つである「半魚王のポーズ」は、椎間板への血流を改善したり、内臓を調整してくれる効果があると言われています。腰痛の予防やデトックスにも効果的と言われており、内側から美しい体を手に入れたい …

yoga-warrior-pose

【ヨガポーズ】英雄のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガの代表的なポーズのひとつで太陽礼拝にも含まれます。このポーズはヒンドゥー教の三大神シヴァ。シヴァの髪から生まれたとされる英雄ヴィーバドラをたたえるポーズとされています。 美容と健康に良いだけでなく …

roasted-green-tea

おいしい冷たい水出しほうじ茶の入れ方・作り方

ほうじ茶は、緑茶を炮烙(ほうらく)と呼ばれる窯で焙煎して作ったお茶のこと。焙煎するってコーヒーに通じるところがありますね。ここでは手軽で簡単な水だしほうじ茶の美味しい淹れ方をご紹介します。 冷たいほう …

multigrain-rice

雑穀米に含まれる雑穀の種類と効能・効果・栄養素

雑穀米に含まれる雑穀には非常に多くの種類があります。それに伴って含まれる栄養素や風味も異なってくるので、自分に合った雑穀を選ぶようにしましょう。本記事では、雑穀の中でもポピュラーな種類をいくつかご紹介 …