美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】ピラミッドのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-wide-legged-forward-bend-pose

ヨガポーズの1つである「ピラミッドのポーズ」は太もものストレッチや姿勢矯正、疲労回復などの効果があります。また、背骨の自律神経にアプローチすることで鬱っぽい気持ちも和らげることができます。免疫力を高めることで、花粉症などの対策にもなります。
本記事では、そんな「ピラミッドのポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介していきます。

「ピラミッドのポーズ」の効果的なやり方

手順1:足を開いて直立する

特立して足を大きく開き、手を腰に当てましょう。

手順2:上体を前に倒す

口からゆっくりと息を吐きながら上体を前に倒していき、手を床につけます。

この際、膝を曲げないように注意してください。手が床につけられない人は、できる限りで全く問題ありません。また、背中を丸めないように意識しましょう。

手順3:元の体勢に戻す

手順2の状態で15秒程度キープしたら、ゆっくりと体勢を戻していきます。

呼吸を整えたら、同じ手順を数回繰り返します。

「ピラミッドのポーズ」の簡単なコツ

「ピラミッドのポーズ」において意識するべきなのは、常に上半身を脱力しておくことです。逆に、下半身はしっかりと全体を支えるように意識することがポイントです。
ヨガの呼吸法ですが、鼻からゆっくりと息を吸い込み、口からゆっくりと吐き出すことが重要です。こうすることでより深くリラックスすることができます。
手順2において「膝を曲げないように注意してください」と記載しましたが、そのことを意識しすぎて反らないように気をつけましょう。あくまで真っ直ぐになるようにしてください。
このポーズを毎日行うことで、余裕のある精神状態や美しい姿勢を作り出すことができます。それはそのまま美しい雰囲気に直結します。
少しの時間でいいので、できる限り毎日続けていきましょう。より大きな効果を得るには習慣化することが大切です。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-nejiri-pose

【ヨガポーズ】ねじりのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

本記事でご紹介するヨガの「ねじりのポーズ」は、上体をねじることで消化器官の働きを整えたり、老廃物の排出を促す効果があるとされています。また、集中力良バランス力の向上にも一役買ってくれるので、重要な会議 …

yoga-standing-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】立位前屈のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの中で最も多く行われる前屈ポーズですが、体の柔らかさの話題になった時に一度はとったことのあるポーズではないでしょうか。ヨガの用語では(ウッターナ・アーサナ)と言いUtは入念・強さを意味し、 …

yoga-standing-half-bow-balance-pose

【ヨガポーズ】立位で弓を引くポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

毎日のマンネリ化した生活の中で、ストレスを解消したい!ダイエットとしてやってみたい!いろんな理由でヨガに興味を持つ人は増えています。女優や、プロスポーツ、著名人はもちろんの事、一般の方でも多くのヨガ教 …

yoga-ardha-matsyendrasana-pose

【ヨガポーズ】半魚王のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの1つである「半魚王のポーズ」は、椎間板への血流を改善したり、内臓を調整してくれる効果があると言われています。腰痛の予防やデトックスにも効果的と言われており、内側から美しい体を手に入れたい …

yoga-wide-angle-seated-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】座った開脚のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガにはたくさんの効果があるということをご存知でしょうか。ヨガをすると新陳代謝が促進され基礎代謝が上がるので、続けることで痩せやすい体質へとなります。また汗をかき老廃物をだすことで美肌効果もあるのです …