美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】半魚王のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-ardha-matsyendrasana-pose

ヨガのポーズの1つである「半魚王のポーズ」は、椎間板への血流を改善したり、内臓を調整してくれる効果があると言われています。
腰痛の予防やデトックスにも効果的と言われており、内側から美しい体を手に入れたい方にはとても便利なポーズだと言えます。
本記事ではそんな「半魚王のポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介します。

「半魚王のポーズ」の効果的なやり方

手順1:膝を手で支える

まず最初に、お尻を床につけて足をまっすぐ伸ばして座ります。

姿勢をまっすぐにし、右膝を曲げて左側の手で抱えます。

手順2:状態をキープする

鼻から息をゆっくりと息を吸いながら右手を伸ばし、口からゆっくりと吐きながら床へ降ろしていきます。

この状態で、4~5呼吸程度キープします。鼻呼吸をして、リラックスすることを意識してください。目線は横もしくは後ろを見るようにします。

手順3:元の体勢に戻す

ここまで終わったら、ゆっくりと元の体勢に戻していきます。

元の体勢に戻ったら呼吸を整え脱力し、反対側も同じ手順で行っていきます。これを何回か繰り返します。

「半魚王のポーズ」の簡単なコツ

「半魚王のポーズ」のコツとしては、おへその下のねじりを感じながら行うことです。こうすることでより内臓にアプローチすることができます。
また、美しいフォームを意識しすぎると肩や首に余計な力みがついてしまいがちです。常に全身を脱力することを心がけましょう。力みやすい部位を見つけることで、回数をこなすうちに力む癖が取れていきます。
このポーズは特に疲労回復を望んでいる人におすすめです。慌ただしい日々の中で少しでもヨガの時間を取り入れることで、年齢にかかわらず生き生きした毎日を送ることができるかと思います。
慣れると簡単にできるので、ぜひ1度自宅で実践してみてくださいね。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-garland-pose

【ヨガポーズ】花輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

現代では住宅を建てる際、ほとんどのトイレが洋式の物が多くなってきており、和式トイレが減少してきています。日常的に膝を曲げてしゃがむことが少なくなってきていますが、ヨガの花輪ポーズは、女性にとってはとて …

yoga-nejiri-pose

【ヨガポーズ】ねじりのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

本記事でご紹介するヨガの「ねじりのポーズ」は、上体をねじることで消化器官の働きを整えたり、老廃物の排出を促す効果があるとされています。また、集中力良バランス力の向上にも一役買ってくれるので、重要な会議 …

tea

ほうじ茶でダイエット!カテキンとカフェインがもたらす効果と効能

緑茶の一種である「ほうじ茶」。ほうじ茶にはダイエット効果があるのをご存知でしたか?ダイエットに作用するのは、ほうじ茶に含まれる成分「カテキン」そして「カフェイン」。 それぞれがもたらす効果をご紹介しま …

yoga-pigeon-pose

【ヨガポーズ】鳩のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

代表的なヨガのポーズの中でも鳩のポーズは苦手という人も多いのではないでしょうか。結構、慣れないと辛いかもしれませんね。でも女性にとって憧れである「ボディラインの引き締め」「バストアップ」「下半身の引き …

yoga-child-s-pose

【ヨガポーズ】子供のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ストレス社会といわれる現代・・解消方法として是非ヨガをオススメしたいです。ヨガは身体の健康やダイエットの為にするのでは?と思う方もいると思いますが深い呼吸をしながらゆっくりと身体を動かしていくことで、 …