美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】ハッピーベイビーのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-happy-baby-pose

ヨガポーズの1つである「ハッピーベイビーのポーズ」は股関節や腰、お腹、お尻にアプローチし、リンパの流れを改善したり骨盤や頚椎を整えてくれます。
また、内臓の働きを活性化させてくれるので便秘などの解消にも一役買ってくれるようです。慢性疲労や、生理痛、腰痛、冷えなどに悩まされている方にもおすすめです。
本記事ではそんな「ハッピーベイビーのポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介していきます。

「ハッピーベイビーのポーズ」の効果的なやり方

手順1:仰向けになる

まず最初に仰向けになります。

できればヨガ用のマットなどを敷いて、体を保護してください。

手順2:脚を持ち上げる

鼻からゆっくりと息を吸い込みながら脚を持ち上げていきます。

そのまま両方の膝を開いて脇の下あたりに持っていきます。

手順3:膝を床に近づける

足の裏に手を添えて、膝を床に近づけていきます。

この際、膝と足首が床に対して垂直になるようにしましょう。また、腰やお尻が浮かないように気をつけましょう。

手順4:元の体勢に戻す

口からゆっくりと息を吐きながら、元の体勢に戻していきます。一気に戻すのではなく、徐々に戻していくようにしましょう。

仰向けの体勢にまで戻ったら、呼吸を整えます。ここまでを同じ手順で何度か繰り返しましょう。

「ハッピーベイビーのポーズ」の簡単なコツ

手順3で脚の裏に手を添えるのが難しい方は、手を太ももにまわしても構いません。無理やり脚の裏に添えなければ効果が薄くなるというわけではないので安心してください。
「ハッピーベイビーのポーズ」において大切なのは、首や腰、背中が力まないようにすることです。正しいフォームを意識することは重要ですが、力んでしまうのはNGです。コツとしては、あごを引くようにして行うことです。
脚を持ち上げた際も、胸を開くように意識しましょう。
テレビのCMの間にもできるような簡単なポーズなので、空き時間をうまく活用してぜひ毎日行なってみてください。

-健康
-

執筆者:

関連記事

roasted-green-tea

おいしい冷たい水出しほうじ茶の入れ方・作り方

ほうじ茶は、緑茶を炮烙(ほうらく)と呼ばれる窯で焙煎して作ったお茶のこと。焙煎するってコーヒーに通じるところがありますね。ここでは手軽で簡単な水だしほうじ茶の美味しい淹れ方をご紹介します。 冷たいほう …

yoga-full-boat-pose

【ヨガポーズ】舟のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

お食事会が続いたりして最近下腹がぽっこりとしてきたな~とか、ウエストの周りにぜい肉がついてきたな~と気になったことが一度は皆さんあると思います。そんな時簡単に手軽にエクササイズできちゃうのが、ヨガの舟 …

yoga-cat-cow-pose

【ヨガポーズ】キャット&カウポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「キャット&カウポーズ」は、血行を促進して代謝をよくする効果が期待できます。お腹やお尻を引き締める効果も期待できるので、スタイルに悩んでいる方にもおすすめです。やり方はとても簡単 …

yoga-wheel-pose

【ヨガポーズ】車輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回はヨガのポーズの中でも結構難易度の高い車輪のポーズです。全身を使いますので、脚、手首、胸、お腹、背中と様々な身体の箇所に効果が期待されます。サンスクリット語は「ウールドゥワ・ダヌラアーサナ」です。 …

yoga-fish-pose

【ヨガポーズ】魚のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

最近では不眠に悩んでいる方って多いですよね。人間にとって三大欲求の中の一つであります「睡眠」は生きていく上で最も重要であることは皆さんご承知のことと思いますが、この睡眠が充分に満たされないことによって …