みんな大好き♪お好み焼き♪
自然薯を使って、もっちりとした触感を味わってみませんか。
自然薯は長芋に比べてねっとろりと粘土が固いのですが、栄養が豊富で滋養強壮に効果が高いという事でも知られています。
お家で作る事も楽しいレシピの一つですが、お好みでソースやマヨネーズをかけて食べればとても美味しいですよ。
今回は、「自然薯のお好み焼き」の簡単な作り方をご紹介します。
自然薯のお好み焼きの作り方
準備するもの(1人~2人分)
- 自然薯 150g
- 小麦粉 80g
- キャベツ 150g
- 卵 1個
- ベーコン 適量
- だし汁 適量
- サラダ油 適量
- ソース 適量
- マヨネーズ 適量
- かつおぶし 少々
- 青のり 少々
- 紅ショウガ 少々
手順1:下準備
自然薯の皮をむき、ボールにすり下ろします。
キャベツを刻み、ベーコンを切ります。
手順2:混ぜ合わせる
自然薯をすり下ろしたポールにキャベツ、卵、だし汁、ベーコン、小麦粉、を入れてよく混ぜます。
手順3:焼く
油を引いたフライパンを温めて、混ぜ合わせた具材を流し入れ、強火で底がしっかりと焼けてきたらひっくり返して焼き色をつけます。
手順4:盛り付ける
焼けたら皿の上にのせて、ソースをかけてマヨネーズをかけます。
青のりとかつおぶしをパラパラッとちらして紅ショウガを添えたら出来上がり♪
おいしく作るポイント
今回はフライパンで作りましたが、ホットプレートでも簡単にできます。
トッピングに、キムチ、ポン酢といろいろと試してみて下さいね♪