美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

wild-yam-miso-soup

自然薯はすりおろしてとろろにしたり、そのまま食べる方が、栄養価が高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、実は味噌汁との相性が栄養面でも効果が高いのです。
味噌汁には細胞の酸化を抑える働きとコレステロールを抑えて血液をサラサラにしてくれて、老化防止、生活習慣病を予防すると言われているのです。

味噌汁の塩分が気になる方は、カリウムを豊富に含んでいる自然薯を加えることにより、摂りすぎてしまった塩分をカリウムが排出してくれるのです。

色々は具材と掛け合わせながら、栄養豊富な山芋レシピを飽きずに食べたいですね。

それでは、「自然薯の味噌汁」の簡単な作り方をご紹介いたします。

自然薯の味噌汁の作り方

準備するもの(1人~2人分)

  • 自然薯   200g
  • 長ねぎ    緑部分1本
  • だし汁    カップ400cc
  • 味噌    大さじ2~3

手順1:下準備

長ねぎを小口切りし、自然薯は皮をむき、すり下ろします。

手順2:味噌汁を作る

だし汁が沸騰してきたらねぎを加えて、火を止めてみそを溶かします。

手順3:自然薯を加える

再び火をつけて、練った自然薯をスプーンですくって落とします。火が通ったら火を止めます。

手順4:器に盛る

器に盛ったらできあがり♪

おいしく作るポイント

とろ~りとした食感を楽しみたい方は、自然薯をめんつゆで伸ばして入れてください。
すりおろさずに、粗みじん切りにして入れてみてもホクホク感がでて美味しいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

tapioca-coconut-milk-pudding

【人気】タピオカココナッツミルクプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

炭水化物で高カロリーなタピオカは一見ダイエットの天敵のように感じますが、上手く取れいれればダイエット効果を発揮できるのです。まずタピオカはじゃがいもなどに含まれるでんぷんが含まれており、難消化性再結晶 …

cola

タピオカコーラの簡単おすすめレシピ

タピオカには無色や色つき、フルーツなどの味つき、小粒のタピオカなどさまざまな種類があります。 台湾のタピオカミルクティーによく使われているのは、黒糖で味をつけた大粒のブラックタピオカです。主な原材料は …

chia-seeds-coconut-milk-pudding

【人気】チアシードでココナッツミルクプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チアシードは海外セレブやモデルさんなどが紹介したことから話題になったスーパーフードです。スーパーフードと言われる程、チアシードには栄養が豊富に含まれており、ダイエットや美容などに効果があります。チアシ …

boiled-greens-with-dressing-of-the-chinese-chives-dried-bonito

ニラと鰹節のお浸し人気レシピ

ニラは栄養をたくさん含むスタミナ野菜として知られています。独特の強い匂いのある野菜ですが、この匂いの正体がアリシンです。このアリシンはエネルギー代謝を活発にしてくれます。また、疲労回復の働きをするビタ …

japanese-mustard-spinach-shimeji-mentsuyu-nibitashi

小松菜としめじのめんつゆ煮浸しの人気レシピ

日ごろから、たっぷり摂りたい葉物野菜!中でも小松菜はビタミンB2とカルシウムが豊富に含まれていて、味はほうれん草などと比べると淡泊で比較的使いやすい野菜と言えますね。その小松菜をしめじとめんつゆと共に …