バレンタインデーの季節が近づいてきました。
お店などの店頭にはチョコレートコーナーが設けてあってたくさんの種類が並んでいますね。
義理チョコなど配る人が多い方などは出費が増えてしまうこの時期でもありますので、低コストで抑えたいところです。
そんな方へ、今回はバレンタインに低コストで安い手作りチョコの簡単な作り方をご紹介いたします。
バレンタインの低コスト手作りチョコの作り方
準備する材料(30個分)
- 板チョコ 300g
- 生クリーム 200g
- プリッツ&トッポ 1箱
- ☆シュガーパウダー 適量
- ☆ココアパウダー 適量
手順1:下準備
材料を各分量準備する。
手順2:板チョコを割る
ボウルに板チョコを割りながら入れる。
手順3:お湯を沸かす
鍋に水を入れて火をかけお湯を沸かす。
手順4:ボウルをつける
お湯が煮たって来たら、鍋にボウルをつけて、生クリームを入れてチョコとゴムベラでゆっくりと混ぜる。
全体的にトロトロとなったら湯せんの出来上がり。
手順5:型にいれる
チョコを型に入れる
手順6:プリッツをさす
プリッツやトッポを4等分に切って型に入れたチョコに刺す。
手順7:型にいれる
チョコを型2/3流し込む。
手順8:プリッツをさす
プリッツやトッポを4等分に切って型に入れたチョコに刺す。
手順9:冷蔵庫で冷やす
型を冷蔵庫に1時間冷やす。
手順10:盛り付け
冷蔵庫から取り出して、型から外し☆印のシュガーパウダー&ココアパウダーをふりかけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
「手順4」で鍋にボウルを付けてゴムベラで混ぜる際にお湯が入らないように気を付けてください。
冷蔵庫で固める際に分離してしまいます。