美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】タピオカゼリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月6日 更新日:

tapioca-jelly

甘くて美味しいタピオカミルクティーは台湾が発祥地のドリンクです。
イモのでんぷんが原料で炭水化物になります。
カリウムやカルシウム、マグネシウム、難消化性再結晶アミロースなどの成分が含まれており、むくみ改善・予防や便秘解消、美肌効果が期待できます。
骨や歯、髪などを丈夫にしてくれる効果もあります。
お好きなドリンクやスイーツに入れたりできるので、アレンジもさまざまできますよ。
今回はタピオカゼリーの作り方をご紹介したいと思います。
簡単に作れるので是非作ってみて下さいね。

タピオカゼリーの作り方

準備する材料 (2~3人分)

  • タピオカ 20g
  • オレンジジュース 200~300ml
  • 砂糖 大さじ3
  • ゼラチン 7g
  • 水 大さじ3

手順1:下準備する

お鍋に水を沸騰させタピオカを15分~20分、ときどきかき混ぜながら茹でる。
茹でたタピオカをザルにあげ、冷水で冷やして水気を切る。
*タピオカの中心に白い芯が残っている状態でザルにあげましょう。

粉ゼラチンを水に振り入れてふやかしておく。

手順2:鍋で煮る

お鍋にオレンジジュースと砂糖を入れ、砂糖がとけたら粉ゼラチンを加えてよく混ぜて溶かす。
*沸騰させないように注意しましょう。

手順3:ボウルに移す

祖熱がとれたらボウルに入れ、底を氷水にあて混ぜながらトロミがつくまで冷やす。
タピオカを加え混ぜ合わせる。

手順4:器に入れる

器に均等に流し込む。

手順4:冷蔵庫で冷やす

冷蔵庫で冷やして固まったら完成♪

美味しく作るポイント

ゼラチンは予熱で溶かす

今回はオレンジジュースを使いましたが、お好みのジュースや飲み物を入れて作って下さいね。
ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなるので注意して下さい。
火を止めてから予熱でゼラチンを溶かしてもいいですよ。
ダマにならないようしっかり溶かしましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

minestrone-of-celery-and-the-tomato

セロリとトマトのミネストローネ人気レシピ

野菜の旨みが溶け込んだ、具だくさんのミネストローネ☆野菜をたくさん摂れるので食べ応えたっぷりですよ。じっくり、ゆっくり旨味、甘みを引き出してみてくださいね。 今回は、セロリとトマトのミネストローネの作 …

ginger-ume-vinegar-zuke

生姜の梅酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「生姜の梅酢漬け」は、梅酒のさっぱりとした味を活かした漬け物です。味噌煮などよりも時間をかけずに作れるので、なるべく早く食べたいという方にもおすすめです。普段食べているおつまみに飽き …

acai-smoothie

アサイースムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アサイーは健康や美容に効果的な栄養がたっぷりと入ったスーパーフードで知られています。ポリフェノールが豊富に含まれており、その他にも鉄分や食物繊維、ビタミンC・Eなどの成分が含まれています。ポリフェノー …

omelette

ハリッサとひき肉のオムレツの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサは、ピリッとした刺激的な辛さと、ニンニクやスパイスのエキゾチックな風味が病みつきになる調味料です! ハリッサは唐辛子をベースにニンニク、コリアンダーやキャラウェイシードなどのスパイス類にオリー …

小松菜と油揚げのめんつゆおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養価が高い野菜ですが、女性の悩みに嬉しい栄養素がたくさん含まれています。美肌やアンチエイジングに良いとされているビタミン(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE)が豊富に含まれています。女性に不 …