美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ほうれん草のだしの素おひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月3日 更新日:

spinach-dashinomoto-boiled

ほうれん草は総合栄養野菜と呼ばれるほど栄養豊富なお野菜です!
その中で代表的な栄養素が鉄分で、ほうれん草に含まれる鉄分は牛レバーと同じくらい含まれているんですよ。
これは驚きです!
鉄分は赤血球を作る材料になりますので、貧血の予防に役立つとされています。
日本人の女性の約20%が貧血と言われており、疲れやすいなど貧血特有の症状が出れば注意が必要です。
それから、抗酸化作用の代表格βカロテン、活性酸素の働きを抑制する働きが期待されます。

今回は、栄養野菜を使った、ほうれん草のだしの素おひたしの作り方についてご紹介したいと思います。

ほうれん草のだしの素おひたしの作り方

準備する材料(2~4人分)

  • ほうれん草 2/3束
  • だしの素 少々
  • 水 大さじ3
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 塩 少々
  • 白ごま 大さじ2
  • かつおぶし ひとつかみ

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

手順2:茹でる

鍋にたっぷり水を入れて塩、少々を入れて、沸騰させてほうれん草を入れて茹でる。

株の大きいものは根元に切り込みを入れて、火を通りやすくする。

手順3:切る

煮立ったら上下を返してすぐに冷水にとる。

水気をよく手で絞って3cm長さに切る。

手順4:だし汁を作る

ボウルに水とだしの素、醤油を入れてよく混ぜる。

手順5:和える

「手順4」のだし汁の入ったボウルにほうれん草を加えてサッと和える。

手順6:盛り付ける

ほうれん草を器に盛り、白ゴマをすって加え、かつお節をかけたらできあがり♪

美味しく作るポイント

ほうれん草は塩を入れたお湯で茹でることで色味がよくなりますよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

clam-soup-mentsuyu

はまぐりお吸い物をめんつゆで作るレシピ

はまぐりは、昔から女性をあらわしている食べ物として扱われてきました。2枚貝になっているはまぐりは同じ形が対になって合わさっていますが、まったく同じ形はありません。貝を一枚ずつ他の貝と合わせても合わない …

hasyu-potet-of-a-potato-and-the-ham

じゃがいもとハムのハッシュドポテト人気レシピ

じゃがいもは、芋類の中では栄養価が高く、ビタミンCやカリウム、葉酸などが豊富に含まれています。味クセがないため、主食としても用いられることができます。焼き料理や煮込み料理、揚げ物など幅広い調理方法に活 …

cabbage-and-pig-tonpei-firing

キャベツと豚のとん平焼き人気レシピ

キャベツは、サラダから炒め料理、煮込み料理などバリエーション豊かに活用できます。キャベツの下ごしらえは、千切りなどいろいろな切り方がありますが、千切りにする場合は、キャベツの葉脈と垂直になるように切り …

sabakan

サバ缶とたけのこの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サバは魚の王様といわれるほど栄養価が高く、EPAやDHAが豊富に含まれています。血液の循環を良くしてくれるので、血管の老化や血管の詰まりからくる心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞、動脈硬化などの生活習慣病を予防 …

ginger-soy-sauce-zuke

生姜の醤油漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「生姜の醤油漬け」はたった3つの材料で作れる、初心者向けのレシピです。新生姜を使用するので生姜特有の辛味が苦手な方でも問題なく食べられるかと思います。簡単に作れるとは言っても多少のコ …