美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

はまぐりお吸い物をめんつゆで作るレシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

clam-soup-mentsuyu

はまぐりは、昔から女性をあらわしている食べ物として扱われてきました。
2枚貝になっているはまぐりは同じ形が対になって合わさっていますが、まったく同じ形はありません。
貝を一枚ずつ他の貝と合わせても合わないということです。
そのことから 同じ合わさる形は一つしかない=娘がたった一生共にする一人のいい相手と巡り合いますように という親の願いが込められています。

今回はめんつゆを使って、はまぐりのお吸い物の作り方をご紹介したいと思います。

めんつゆではまぐりのお吸い物の作り方

準備する材料(4人分)

  • ハマグリ 8個
  • 三つ葉 3本
  • まり麩 適量
  • めんつゆ 大さじ5
  • 酒 大さじ1
  • 水 800cc
  • 塩 適量

手順1:下準備する

ハマグリを水1カップに対して塩小さじ1の食塩水につける。

2~3時間浸けて砂抜きする。

ハマグリが砂を吐いたら、流水でしっかり殻と殻をこすり洗いする。

三つ葉を塩湯でして冷水にあげ、茎の部分を半分に折りひと結びにする。

まり麩を水でもそしておく。

手順2:鍋で煮る

鍋に水を入れて中火にかける。

ハマグリを入れて、弱火でじっくりと煮る。

貝殻が開き始めたらアクをとり、貝殻が開いた順に取り出す。

めんつゆを加えて温める。

手順3:盛り付ける

器にハマグリを盛り付け、お吸い物を注ぐ。

まり麩と三つ葉をのせたら完成♪

美味しく作るポイント

めんつゆはお好みで調節しましょう。
ハマグリは煮立たせると身が硬くなってしまうので、弱火でじっくりと煮ましょう。
貝が開いた順に取り出して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sardine-cans-takikomi-plum-gohan

【人気】いわし缶で炊き込み梅ごはんの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

イワシにはDHAとEPAがバランス良く含まれており、血液をさらさらにしてくれるので、生活習慣病に効果があります。さらにカルシウムやビタミンも豊富で骨を丈夫にしてくれるとても優秀な食品ですね。生魚は下処 …

sabakan-tofu-stew

さば缶と豆腐の煮物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今、話題のさば缶を使ったレシピはなんといっても手軽に簡単にできるのが魅力。いろいろな具材と混ぜ合わせてできるのと鯖缶を使うことにより、下処理がいらないのも楽でいいですね。鯖はDHAが多く含まれる青魚の …

sabakan-harissa-ae

鯖缶のハリッサ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサの見た目は、鮮やかな赤色ですが、それとは裏腹のほどよいピリ辛具合にまず驚きますよ。辛い調味料というと、ずっと口の中に残り、その後食べるものがみんな辛くて同じ味になってしまいがちですが、これが爽 …

jerusalem-artichoke-tsukudani

菊芋の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

佃煮はご飯やお酒のお供として、人気がありますよね。 よく、デパートの地下でも量り売りで販売されているのをよく見かけます。佃煮は、バリエーションが豊富でレシピもたくさんあります。 ついつい買ってしまいた …

Ginger-firing-of-new-onion-and-the-pork

新玉ねぎと豚肉の生姜焼き人気レシピ

玉ねぎには、黄玉ねぎ、白玉ねぎ、赤玉ねぎ、小玉ねぎなどの種類があり、皮の色や大きさが異なります。通常の玉ねぎは、収穫してから1ヶ月くらい風にあててから乾燥させてから出荷しますが、新玉ねぎは、黄玉ねぎや …