美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

はまぐりお吸い物をめんつゆで作るレシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

clam-soup-mentsuyu

はまぐりは、昔から女性をあらわしている食べ物として扱われてきました。
2枚貝になっているはまぐりは同じ形が対になって合わさっていますが、まったく同じ形はありません。
貝を一枚ずつ他の貝と合わせても合わないということです。
そのことから 同じ合わさる形は一つしかない=娘がたった一生共にする一人のいい相手と巡り合いますように という親の願いが込められています。

今回はめんつゆを使って、はまぐりのお吸い物の作り方をご紹介したいと思います。

めんつゆではまぐりのお吸い物の作り方

準備する材料(4人分)

  • ハマグリ 8個
  • 三つ葉 3本
  • まり麩 適量
  • めんつゆ 大さじ5
  • 酒 大さじ1
  • 水 800cc
  • 塩 適量

手順1:下準備する

ハマグリを水1カップに対して塩小さじ1の食塩水につける。

2~3時間浸けて砂抜きする。

ハマグリが砂を吐いたら、流水でしっかり殻と殻をこすり洗いする。

三つ葉を塩湯でして冷水にあげ、茎の部分を半分に折りひと結びにする。

まり麩を水でもそしておく。

手順2:鍋で煮る

鍋に水を入れて中火にかける。

ハマグリを入れて、弱火でじっくりと煮る。

貝殻が開き始めたらアクをとり、貝殻が開いた順に取り出す。

めんつゆを加えて温める。

手順3:盛り付ける

器にハマグリを盛り付け、お吸い物を注ぐ。

まり麩と三つ葉をのせたら完成♪

美味しく作るポイント

めんつゆはお好みで調節しましょう。
ハマグリは煮立たせると身が硬くなってしまうので、弱火でじっくりと煮ましょう。
貝が開いた順に取り出して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

multigrain-rice-gruel

雑穀米おかゆの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

体調不良や胃の調子が悪いなど食欲がないときに、消化もよく食べやすいおかゆはぴったりですが栄養もちゃんととりたいですよね?雑穀米には身体に必要な栄養が豊富に含まれているので、身体に足りない栄養素をしっか …

oshiruko

カチカチ鏡餅のおしるこの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月の終わり、鏡開きで鏡餅を入れて作ったおしるこ、とても美味しいですよね。 鏡開きは昔から、お供えしてあった鏡餅を下げて、食べることで年神様の力を分けていただき1年間の無病息災を願う行事です。 鏡餅 …

sabakan-cheese-however-winding-eggs

さば缶でチーズだし巻き卵の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

昨年からさば缶を使ったレシピが大人気ですね。保存がきくのといつでも手軽に使えるのでご家庭で常時、みそ煮缶、水煮缶をストックしている方も多いのではないでしょうか。 そのまま食べても美味しいのですが、ひと …

bamboo-charcoal-powder-juice

【ドリンク】竹炭パウダージュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーとは竹炭を細かくパウダー状にして、食品添加物に加工したものです。竹炭には不純物を吸収する働きがあるので、体の老廃物を吸収し体の外へ排出してくれるデトックス効果があります。腸内環境を整えてく …

soy-meat-stew-hamburger

【人気】大豆ミートの煮込みハンバーグの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートとは名前の通り、大豆でできたお肉のような食感で見た目もお肉そっくりですお肉に含まれない食物繊維がたっぷり入っており低脂質なのでとてもヘルシーになります。今回は大豆ミートを使って、ヘルシーな煮 …