「トマト」と「味噌」って意外な組み合わせのようですよね?
実はこれが合わせることでそれぞれの栄養・おいしさをパワーアップさせ、とても便利な万能調味料になるんです!
スペシャル味噌はとっても簡単で、混ぜるだけ!
おいしくて、いろんな料理に使える万能調味料です。
おかげさまで料理の幅も広がって、レパートリーが増えてきていますよ☆
今回は、スペシャル味噌ボロネーゼの簡単な作り方をご紹介したいと思います。
スペシャル味噌ボロネーゼの作り方
準備する材料(2人分)
スペシャル味噌(10食分)
- 赤味噌 80g
- 白味噌 80
- 玉ねぎ 1個
- リンゴ酢 大さじ1
スペシャル味噌ボロネーゼ(2人分)
- スペシャル味噌玉 3個
- 合びき肉 140g
- ペンネ 140g
- セロリ 1/2本
- にんにく 1片
- カットトマト缶 200g
- 塩 適量
- 砂糖 小さじ1/2
- 唐辛子 1本
- 粉チーズ 適量
- パセリ 適量
- オリーブオイル 小さじ2
スペシャル味噌をつくる
手順1:下準備する
ボウルに玉ねぎをすりおろして、赤味噌、白味噌、リンゴ酢を加えてしっかりと混ぜ合わせる。
手順2:冷蔵庫に入れる
混ぜ合わせたスペシャル味噌を製氷皿(10等分)に分けていれて冷蔵庫で3時間冷やしたら完成!
※冷蔵庫で個売らせた状態で2週間は保存可能です。
味噌ボロネーゼをつくる
手順1:下準備
にんにく、セロリをみじん切りにする。
唐辛子の種を取りだし小口切りにしておく。
凍ったスペシャル味噌玉を3個取り出しておく。
手順2:炒める
フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにく、セロリを炒める。
手順3:合いびき肉を加える
にんにくの香りがしてきたら、合いびき肉を入れて炒めながらほぐす。
手順4:煮立てる
水、砂糖、唐辛子、トマト缶を加えて蓋をして煮る。
手順5:味噌を加える
煮立ったら、ペンネを加えて混ぜ合わせながら10分間煮る。
スペシャル味噌3個を加えて、塩で味を調える。
手順6:盛り付ける
お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリをふりかけたら味噌ボロネーゼの出来上がり♪
美味しく作るポイント
スペシャル味噌ボロネーゼには、みそ玉3個を入れましたが、トマトの酸味と合わさってサッパリとした味付けに仕上ります☆
トマトと味噌って、クセになる味で、合うんです!
マカロニと混ぜてもグラタンにしてもOK。
トマトに含まれるリコピンの抗酸化作用は強力なので、老化やがん予防にも役立つとの事ですよ。