美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

アスパラガスのにんにく炒めの人気レシピ

投稿日:2019年3月9日 更新日:

アスパラガスは年間を通して流通しています。
比較的多く出回るのは5月頃です。

グリーンアスパラガスの栄養成分として見逃せないのがアスパラギン酸。
他にも、β-カロテン、ビタミンA、B1、B2、C、Eなども多く含みます。

今回は、アスパラガスのにんにく炒めの作り方をご紹介したいと思います。

アスパラガスにんにく炒めの作り方

準備する材料(2人分)

  • グリーンアスパラガス 3本
  • にんにく       1片
  • いんげん       7本
  • えび         5本
  • 塩コショウ      適量
  • 白ワイン       小さじ1
  • 赤とうがらし     1本
  • サラダ油       大さじ1

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

アスパラガスは根元のかたい部分1cmを切り落とし、硬い部分をピーラーで薄く剥いて、斜め切りにする。

いんげんはすじを取って4~5cm長に切る。

にんにくは薄切りにする。

手順3:まぶす

えびは殻をむき、背わたを取り背に沿って半分に切って、塩コショウと白ワインをまぶしておく。

手順4:焼く

フライパンを熱し、サラダ油とにんにく、赤とうがらしを入れて火にかける。

香りがしてきたら汁気を切ったえび、アスパラガス、いんげんを炒め合わせる。

塩・黒コショウで味を調える。

手順5:盛り付ける

味が調ったら、器に盛り付けて出来上がり♪

美味しく作るポイント

アスパラガスを茹でて氷水で急冷して数分つけておくと色鮮やかな緑色になります。

根元から1/3~1/2のあたりまでは皮が硬いので、ピーラーを使って薄く均等に剥きましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

菜の花のてんぷらの人気レシピ

春が最も旬の野菜と言えば菜の花です!菜の花はアブラナ科の、とても栄養価の高い緑黄色野菜と言われています。βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素 …

chicken-rice

雑穀米チキンライスの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お子様から大人まで愛されるチキンライスですが、白米を雑穀米にするとより食感が際立ちます。 普段の食事のレパートリーに困っている方にもおすすめです。 材料(4~5人前の場合) 雑穀米(食べたい量)、鶏も …

chinjaorosu

豚肉ピーマン玉ねぎのチンジャオロースの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

チンジャオロースと言えば、ピーマンと肉を細切りにして炒めた四川料理! シャキシャキの食感と、オイスターソースの効いた醤油ベースの味付けは、ご飯と一緒に食べると一気に、口の中にかき込みたくなる中華料理の …

kale-mayonnaise-salad

ケールのマヨネーズサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールといえば、青汁の原料として使われているため、苦いという印象を持った方が多いと思いますが、近年では栄養価は保ったまま、苦味もなく柔らかい、生でもおいしい新しい品種のケールが開発されています。 茹で …

Hot-Yukgaejang-Bowser-of-Chinese-chives-and-the-beef

ニラと牛肉のピリ辛ユッケジャンクッパ人気レシピ

春が旬のニラですが、独特な香りが特徴的ですよね。このニラ特有の香りは硫化アリルという成分であり、消化液の分泌をうながし、内臓の動きを活発にしてくれる働きがあります。血液の流れを良くしてくれるので、かぜ …