美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】大豆ミートの酢豚の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月11日 更新日:

soy-meat-sweet-and-sour-pork

ボリューム満点、お肉の食感がとても美味しい(大豆のお肉ブロック)を使ってヘルシーな酢豚を作ってみませんか。

大豆の油分を搾油して過熱加圧・高温乾燥させて出来ていますので、本物のお肉と比べるとカロリーは1/2~1/4なのです。

コレステロールフリーで圧倒的な低脂質なのに、お肉とかわらない高たんぱく質というのが嬉しいですよね♪
しかも食物繊維やミネラルが豊富な大豆からできているので内臓脂肪や体重が気になっている方にはおすすめです。

今回は自宅で出来る「大豆ミートの酢豚」の簡単な作り方をご紹介いたします。

大豆ミートの酢豚の作り方

材料(2人前)

  • 大豆ミート(大豆のお肉ブロック) 1袋
  • にんじん 2/3本
  • ピーマン 2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 片栗粉 適宜
  • ごま油 大さじ2
  • (大豆のお肉ブロック)のスープ 適量
  • ケチャップ 大さじ2
  • 黒酢 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 片栗粉 小さじ2

手順1:下準備

にんじん、ピーマン、玉ねぎを食べやすい大きさに切る。

(大豆のお肉ブロック)のスープ、ケチャップ、黒酢、しょうゆ、みりん、片栗粉を合わせて混ぜておく。

手順2:大豆ミートをまぶす

レトルトタイプの(大豆のお肉ブロック)を開けて、汁気をとり片栗粉でまぶす。

手順3:大豆ミートを焼く

フライパンにごま油を熱して、片栗粉とまぶした大豆ブロックを入れて、焼く。

手順4:野菜を入れて炒める

フライパンに手順1で切った野菜類を全部入れて、手順1で合わせた調味料を回りかけて、絡める。

手順5:盛り付け

全体に絡んだら皿に盛りつけて出来上がり♪

美味しく作るポイント

片栗粉でまぶす前に汁気をとる

(大豆お肉のブロック)から大豆ミートを取り出した際に片栗粉でまぶす前に汁気をとることで大豆ブロックの食感が良くなります。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-cabbage-tamagotoji

さば缶とキャベツの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

完全栄養食品と呼ばれる卵を使ったレシピをご紹介します。普段摂りにくい魚や野菜を使って、簡単で美味しい「さば缶とキャベツの卵とじ」を作ってみましょう。材料さえあれば時間を取らずにサクッと作れるので、主婦 …

tomato-eggplant-pasta

トマトと茄子の生ハムのパスタ人気レシピ

トマトには、身体に良いといわれているリコピンという成分があります。オリーブオイルと同時に摂取することにより、心筋梗塞などの心血管疾患の予防につながります。 今回は、トマトと茄子の生ハムパスタの作り方を …

edible-chrysanthemum-chinese-cabbagee-boiled

春菊白菜おひたしの人気レシピ

鍋料理や、和え物など、いろいろと調理ができる春菊!年中出回っている春菊ですが、10月から3月頃が旬で冬の間の食材です。 旬の春菊は香りが強く、葉もやわらかくてとてもおいしいんです。また、栄養価も高くて …

salad-chicken

【人気】ブロッコリースプラウトとサラダチキンのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サラダチキンは鶏胸肉で、低カロリーでたんぱく質が豊富に摂取できる食材です。また、脂質や糖質もほとんど無いため、ヘルシーでダイエットの味方として食べられています。自分で調理するとなるとパサパサになりすぎ …

stew-hamburger

おからパウダー煮込みハンバーグの簡単おすすめレシピ・作り方

洋食屋さんで食べる煮込みハンバーグは絶品ですよね!しかし、お肉だけだと少しカロリーが気になりませんか?そんな悩みを解消してくれるのが「おからパウダー」を使った煮込みハンバーグです。おからは使ったことが …