美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】いわし缶と白菜のつみれ鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月3日 更新日:

sardine-cans-napa-cabbage-tsumire-nabe

いわし缶は内臓を取った生のいわしを丸ごと使って缶詰にしているのでものすごく高タンパクで低糖質な健康食なのですよ。
朝晩にいわし缶を1缶分食べるだけで十分なたんぱく質が得られるのがありがたいですね。
いわしをはじめとする青魚はEPAも大量に含んでいますのでとっても健康的な食材です。

今回は、こんないわし缶を使ったいわし缶と白菜のつみれ鍋の簡単で美味しい作り方をご紹介します。

いわし缶と白菜のつみれ鍋の作り方

準備するもの(材料 3人~4人分)

  • いわし味噌缶詰 (200g)
  • 白菜 4枚程度
  • にんじん 1本
  • 長ねぎ 2本
  • 木綿豆腐 1丁
  • 小ネギ 3本
  • 酒 大さじ1
  • 練り生姜 適量
  • 片栗粉 小さじ2
  • 味の素 少々
  • ほんだし 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 塩 少々
  • 水 適量

手順1:下準備

豆腐を食べやすい大きさに切る。白菜は2㎝のそぎ切りにする。小ネギをみじん切りにする。
にんじんは5㎜の半月切り、長ねぎは1㎝の斜めに切る。

手順2:すり身にする

いわし缶からいわしを取り出して、フードプロセッサーに入れ、片栗粉、味の素を加えて、すり身にする。

手順3:つみれだんごを作る

ボウルに移して、小ネギを加えて、混ぜてだんご状にまるめてつみれだんごを作る。

手順4:煮込む

鍋に、水をいれ、さば缶の汁、酒、しょうゆ、塩、ほんだしを入れて煮立てる。つみれだんごを加えてしばらく煮立ちしたら、最後ににんじん、白菜、長ねぎ、豆腐を加えて煮こむ。

手順5:味を調整する。

煮えたら、練り生姜を溶かしながら加える。

手順6:盛り付け

皿に盛り付けて、お好みでポン酢又は酢じょうゆをかけて出来上がり♪

おいしく作るポイント

なるべく白菜の芯を下にして、煮汁が良く染みるように煮るといいですよ。
そのままでも十分美味しいですが、お好みで醤油、ポン酢、薬味等と一緒に食べても美味しいです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-smoothie

菊芋スムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

野菜や果物を効果的に吸収できるスムージー!ミキサーがあれば、ご家庭で簡単に作れてしかも余った野菜やくだもので作れちゃうので経済的です。 家族や自分の健康管理に役立てて、ダイエット、アンチエイジング効果 …

cottage-cheese-sauce

カッテージチーズソースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズは熟成させないので80%もの水分が含まれており、粒状で柔らかいのが特徴的です。低カロリー・低脂肪・高たんぱく質ですが栄養もしっかり含まれており、健康や美容効果も期待できます。淡白な味わ …

edible-chrysanthemum-wasabi-boiled

春菊わさびおひたしの人気レシピ

あっという間に作れるおひたし!野菜の素材を生かしたおひたしで、春菊とわさびの組み合わせがとても合うんです。 春菊はβカロテンが豊富で、含有量はほうれん草やケールを少し上回っています。また、ビタミンA、 …

cottage-cheese-maple-syrup-toast

カッテージチーズとメープルシロップのトーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

朝食に食パンを食べる方も多いと思います。乳製品も朝、一緒に摂ると良いことは知られていますが、チーズはカロリーが気になるので控えるということもあると思いますが、カッテージチーズであれば塩分も脂肪分も少な …

broccoli-sprout

【人気】ブロッコリースプラウトポン酢ジュレサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトとはブロッコリーの発芽直後の新芽のことをいいます。スプラウトにはこれから育っていくための栄養が蓄えられるため、成熟した野菜よりも栄養素が凝縮されているのです。カロテンやビタミン、 …