美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

sabakan-onion-mayonnaise

本記事でご紹介する「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」は、たった3つの材料でサクッと作れて、しかも非常に美味しい一品です。
マヨネーズを使用するのでマヨラーの方にもおすすめです。今晩のおかずに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

サバ味噌煮缶(1缶)、新玉ねぎの大(1/4個)、マヨネーズ(適量)を用意します。

手順1:サバをほぐす

サバ缶を汁ごとボウルなどの大きな器に移します。

次に、フォークやスプーンの背などを使って軽くほぐしていきます。

手順2:玉ねぎをスライスする

スライサーなどを使って、玉ねぎをスライスしていきます。

薄切りにしても構いません。

手順3:マヨネーズを和える

手順1と手順2をお皿に移して、お好みの量のマヨネーズと和えたら出来上がりです。

「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」を美味しく作るコツ

サバ缶の鯖はしっかりとほぐさないと食べにくいので、丁寧にほぐしていきましょう。
玉ねぎの他にも、入れたい野菜があれば入れてみましょう。
時間もかからずサッと作れるので、忙しい朝や疲れて帰ってきた夜にも便利です。
ここでサバ缶の汁を捨ててしまう人もいるのですが、汁も一緒に和えることで特に味付けしなくても充分な美味しさになります。健康にもいいので汁ごと混ぜてしまいましょう。
簡単に作れて健康んも嬉しい「さば缶と玉ねぎのマヨネーズ和え」、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

小松菜のごま油とめんつゆのおひたしの人気レシピ

小松菜は緑黄色野菜の中でも三大栄養素はバランスよく含まれている野菜です。栄養価は高いですが、低カロリーなので、カロリーを気にしている方にもおススメですよ。特に、カルシウムは牛乳よりも多く、ほうれん草の …

sake-lees-miso-soup

酒粕味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

昔から、朝は必ず味噌汁というご家庭も多いかと思いますが、最近テレビで「長生き味噌汁&酒粕みそ汁」が紹介されていました。味噌汁は日本の代表料理として有名で日本人に親しまれていますが、さらにひと手間&材料 …

japanese-mustard-spinach-mentsuyu-nibitashi

小松菜めんつゆ煮浸しレンジでの人気レシピ

小松菜はとても栄養価が高い緑黄色野菜です。ビタミン類やミネラル、鉄分、B-カロテン、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。特にB-カロテンは豊富に含まれており、B-カロテンには抗発ガン作用があ …

clam-soup-shiradashi

はまぐりのお吸い物を白だしで作るレシピ

ひな祭りの行事食として食べられる一つとして、はまぐりのお吸い物があります。なぜはまぐりのお吸い物を食べるのかご存知でしょうか。はまぐりには、姫様(女の子)という意味があります。また、2枚の貝がピッタリ …

meat-filling-teriyaki-source-of-the-shiitake

椎茸の肉詰め照り焼きソース人気レシピ

椎茸の旨みもたっぷりと引き出してくれる、照り焼きのしいたけハンバーグ!肉厚で大きめのしいたけに、練りこんだハンバーグのタネをのせて、焼き上げました。ソースは和風の照り焼きソースです。 今が旬で、食べ応 …