セロリには独特の香りがあり、少し苦手という方もいるのではないでしょうか。
このセロリ特有の香りには精油成分が含まれており、口の中をさっぱりさせてくれるので、油っこい料理のつけあわせにおススメです。
また、精神安定や、頭痛をやわらげる効果があると言われています。
茎の部分には肝機能活発にして高めてくれる成分が含まれているので、二日酔いで頭痛がする時に食べると良いですよ。
今回は、セロリと塩昆布でさっぱり浅漬けの作り方をご紹介したいと思います。
セロリと塩昆布で浅漬けの作り方
準備する材料(2人分)
- セロリ 2本
- 塩昆布 大さじ1~2
- レモン汁 小さじ2
手順1:下準備する
セロリの葉を切り落とし茎の筋をピーラーで取り、根元から薄く斜め切りにする。
葉はみじん切りにする。
手順2:ジップロックに入れる
ジップロックにセロリと塩昆布、レモン汁を入れて、シェイクして混ぜ合わせる。
手順3:冷蔵庫で寝かす
10分~30分程冷蔵庫で寝かす。
手順4:盛り付ける
器に盛り付けたら完成♪
美味しく作るポイント
セロリと塩昆布を揉むときは、セロリが折れないように軽く揉みこみましょう。
塩昆布はお好みで調節して下さいね。
出来上がった後は、時間を置くことで味がしっかり染み込みます。
たくさん作っておくとそのままジップロックに入れて保存できますよ。