鶏ささみを、電子レンジで加熱して、しっとり蒸してバンバンジーを作ってみませんか?
混ぜるだけのごま油の香りで食欲がでて、食欲が増しますよ☆
今回は【レンジで簡単】鶏ささみのバンバンジーの作り方をご紹介したいと思います。
【レンジで簡単】鶏ささみのバンバンジーの作り方
準備する材料(3人分)
- ささみ 4本
- 塩 少々
- 酒 大さじ1
- きゅうり 1本
- トマト 1個
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆醤油 大さじ2
- ☆酢 小さじ2
- ☆白すりごま 大さじ2
- ☆ごま油 小さじ1
- ☆豆板醬 小さじ1/4
手順1:下準備
きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りにする。
トマトはヘタを取り、薄切りにする。
鶏ささみの筋を取り除き、厚さが均一になるように開いて耐熱皿に並べる。
酒と塩少々をふりかけてふんわりとラップをする。
手順2:レンジに入れ加熱
500Wの電子レンジで2分半ほど加熱する。
取り出して、ササミを裏返しふんわりラップして2分半加熱する。
手順3:身を裂く
加熱し終えたら、菜箸などを使って身を裂く。
そのまま蒸し汁の状態でぴったりラップをして冷ます。
手順4:タレを作る
☆印を全て合わせてタレを作る。
すりごま→砂糖→を混ぜて、次に豆板醬→醤油→酢→ごま油の順に混ぜると良く混ざります。
手順5:盛り付ける
皿にトマトを並べて、中心にキュウリを盛り付けたら、上にささみを盛り付ける。
ささみの上から手順4のタレをかければ出来上がり♪
美味しく作るポイント
豆板醬はお好みで調整して下さい。
ささみは厚みが同じになるようにひらいて、均等に熱が加わるようにして下さいね。
加熱しすぎるとパサパサになってしまうので注意しましょう。
身をほぐし蒸し汁に浸けた状態で冷ますとしっとりとなります。