あしたば(明日葉)の茎と葉にはビタミンKをはじめとする各種ビタミン、βカロテン、カリウム、ゲルマニウム、亜鉛、葉酸、食物繊維、16種類のアミノ酸が含まれていると言われているのです。
あしたばには特有の香りがあり、これが肉や魚の臭みを消す働きをしてくれます。
肉を煮る時に葉を入れて煮込めば、臭みを消してくれ、柔らかく仕上げることができとても便利です。
今回は【レンジで簡単】あしたばの胡麻和えの作り方をご紹介したいと思います。
【レンジで簡単】あしたばの胡麻和えの作り方
準備する材料(3人分)
- あしたば 1束
- ★ごまドレッシング 適量
- ★だし(粉末) 小さじ1/2
- ★白すりごま 適量
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
手順2:切る
水洗いしたあしたばを葉と茎を3㎝くらい切って分けて、軽く水気を切る。
手順3:レンジで加熱
耐熱皿の上に、茎と葉を分けてラップで包んで入れる。
600wで3分セットして入れる。
1分経ったら、葉の方を取り出す。
茎は2分~3分、葉は1分でチンする。
手順4:和える
ボウルに茎と葉を入れて、★印の調味料を全て入れる。
材料全部をよく和える。
手順5:盛りつける
器に盛りつけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
あしたばの茎の部分は硬いので加熱時間で調整しています。
ごまドレッシングで和えて簡単に出来ます!コクがある、濃いめの物が合います。
今回は白すりごまを使用しましたが、黒すりごまでも代用いただけます。
あつおぶしや、シーチキンを加えて和えても美味しくできますよ。