美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

あしたばと納豆の和風パスタ人気レシピ

投稿日:2019年3月26日 更新日:

japanese-style-pasta-of-the-ashitaba-natto

あしたばは独特な苦味とともにほんのりと感じる甘みもあり、両方の風味が混在している野菜で、独特な風味・クセのある味と言えます。
しかし栄養価が高ため、天ぷら、お浸し、味噌汁、炒め物など、多くのレシピにも登場してきます。

今回はあしたばと納豆の和風パスタの作り方をご紹介したいと思います。

あしたばと納豆の和風パスタの作り方

準備する材料(2人分)

  • あしたば(茎の部分)  1束
  • パスタ        200g
  • 納豆         1パック
  • ツナ缶        1缶
  • サラダ油       適量
  • クレイジーソルト   適量
  • めんつゆ       適量
  • 刻み海苔       適量

手順1:下準備する

材料を分量事に準する。

パスタを茹でるためのお湯を沸かす。

あしたばの茎の部分のみ食べやすい長さに切る。
(葉は和え物などに使用してください。)

手順2:パスタを茹でる

お湯が沸いたらパスタ投入。

手順3:炒める

フライパンを熱しにサラダ油を入れ、あしたばとクレージーソルト、めんつゆを入れて、を炒める。

手順4:パスタを加える

茹でたパスタと適量の茹で汁を加えて混ぜ合わせ、味をみながら火を止める。

手順5:納豆を混ぜる

納豆は付属の辛子とタレをいれ混ぜる。

手順6:和える

ボウルに手順4のパスタ、ツナ、を入れて和える。

手順7:盛り付ける

皿にパスタを移し、納豆をのせ、上から刻み海苔をかければ出来上がり♪

美味しく作るポイント

ツナ缶のオイルは少しだけ入れて混ぜます。

ツナ、納豆と味がついていますので、めんつゆ、クレージーソルトの量は入れすぎないように味を見ながら調整してください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-potato-cheese-grilled

さば缶でじゃがいもチーズ焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

焼き色が香ばしく、食欲をそそるじゃがいもチーズ焼き。チーズを乗せて焼くレシピはたくさんありますが、さば缶とじゃがいもチーズ焼きがこれまた相性が抜群に合うのです。 ホクホクのじゃがいもにチーズをたっぷり …

harissa-niwatorimuneniku-eggplant-fried-food

ハリッサと鶏胸肉と茄子の炒め物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサとはパプリカをベースにし、唐辛子やクミン、コリアンダー、ガーリックなどを加えた万能調味料です。大変辛いのですが、辛さの中にちょっとした甘みがあり香りも楽しめますよ。辛いのが好きな方にはオススメ …

cinnamon-walnut-pound-cake

【人気】シナモンくるみのパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

くるみは、歴史が深く紀元前から人々に食べられている食べ物です。世界中に生息している木の実の一種ですが、日本のくるみは、オニグルミやヒメグルミという品種で身が小さくて殻や皮が硬いのが特徴的です。 日本で …

brown-sugar-tear-bread

黒糖ちぎりパンの人気レシピ

そもそも「黒糖」と「白砂糖」の違いってなんでしょう?それは原料と製造方法です。砂糖の原料は大きく分けて、さとうきび(甘ショ)とてん菜(サトウダイコンやビートとも呼ばれる)の2つで、黒糖の原料はさとうき …

gnocchi

【パスタの種類】ニョッキの特徴と茹で時間や合うソース

小麦粉などを主原料として作られることが多いパスタですが、実はデンプン質のものを原料としたパスタもあるのです。ニョッキは原料から他では味わえないような独特な食感を持っており、食べるのが楽しくなります。元 …