美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】キヌアの豆乳リゾットの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

quinoa-soy-milk-risotto

キヌアは雑穀の一種で、日本でも最近レシピが多くなってきました。

もともとは南米を原産としているんですが、どうやら最近では日本でも作っていて国産品もあるみたいですよ。

キヌアって、ホント栄養価がメチャクチャ高いんです!
最近では高い栄養価から、チアシードと並ぶ勢いでスーパーフードの仲間入りを果たしました!☆彡

キヌアは食べる量を減らしても栄養価は十分に含まれてるので、ダイエットにとてもイイってことなんですね~♪

ざっと、申しあげますと!

  • 低カロリー高たんぱく
  • 豊富なビタミン郡
  • 食物繊維が豊富

なんですよ。

今回は、キヌアの豆乳リゾットの簡単な作り方をご紹介いたします。

キヌアの豆乳リゾットの作り方

準備する材料(1人分)

  • 冷や飯 茶碗1/2杯
  • キヌア 小さじ1
  • 玉ねぎ 1/4
  • ミックスビーンス 大さじ1
  • 冷凍エビ 2尾
  • オリーブオイル 大さじ1
  • ★水 50㏄
  • ★豆乳 100㏄
  • ★コンソメ 小さじ1
  • にんにく 1片
  • ナチュラルチーズ 適量(お好きなだけ)
  • 塩 少々
  • 粗びき黒胡椒 少々
  • パセリ 少々

手順1:下準備をする

各材料を分量分準備する。

キヌアをよく洗う。

冷凍エビはレンジで解凍する。

手順2:材料を切る

にんにく、玉ねぎ、パセリを細かくみじん切りにする。

解凍したエビを1㎝幅に切る。

手順3:炒める

フライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを入れて炒めて香りがたったら、玉ねぎを入れて炒める。

玉ねぎがしんなりして透明になってきたら、エビ、ミックスビーンズ、キヌアを入れてさっと炒める。

手順4:煮る

「★」の水、豆乳、コンソメを加えて混ぜ、強火にして煮込む。

沸騰してきたら、弱火にして、冷や飯を入れて混ぜる。

手順5:味を調える

リゾットっとぽくなってきて、お好みの固さになるまで煮込み、チーズを加えて、塩で味を調える。

手順6:盛り付け

皿にリゾットをきれいに盛り付けて、パセリ、粗びき黒胡椒を散らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

水分を飛ばしながら仕上げる

チーズを入れる程コクがでて美味しくなります。
食べる前にも粉チーズを振りかけて食べると更にgood!
ローズマリー、タイム、タラゴンなどのハーブなどを加えて、味と香りに広がりを出すのもいいですよ。
リゾットの煮込み加減は、お好みの固さになるよう調節してください。
水分は、結構飛ばした方が味に深みが出て美味しくなりますので、最後に水分を飛ばしながら仕上げるのがポイントのひとつです!

-料理
-

執筆者:

関連記事

fried-eggs

ケールの卵焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

皆さんはケールを知っていますか。ケールはキャベツの原種と言われており、地中海~中近東が原産地の野菜です。キャベツのように葉を巻かずに、葉を大きく広げて育ち栄養価が高いのが特徴です。ケールのイメージは「 …

cottage-cheese-mushroom-salad

カッテージチーズとマッシュルームのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはオランダ原産で熟成させない軟質チーズの一種になります。白い塊がそぼろ状になっており、爽やかな風味と酸味が特徴的です。そのままサラダに使用したり加熱するとふわっとした食感になるので、 …

jerusalem-artichoke-amazuzuke

菊芋の甘酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋にはイヌリンという成分が含まれており、さまざまな病気を予防してくれる効果があります。イヌリンにはビフィズス菌などの善玉菌の餌になり悪玉菌を減らしてくれます。悪玉菌が減り善玉菌が増えると腸内環境が整 …

chia-seeds-pound-cake

【人気】チアシードのパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養価が高く健康やダイエットに効果的なチアシードですが、美容にもさまざまな効果が期待できます。チアシードには美容に重要なビタミンEやオメガ3、マグネシウム、カリウム、亜鉛など豊富に含まれているのです。 …

oshiruko

【アレンジ】雪見だいふくおしるこの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは昔から馴染みのあるアイスクリームです。みなさんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。とろ~りと柔らかいお餅の中に入っている冷たいアイスが、マッチングしてとても美味しいですよね。雪 …