日本では近年、健康ブームが続いています。
テレビをつけていると1週間の番組の中で、週に3日はお医者さんがコメンテーターとして出ていて健康番組が盛んに放映されていますよね。
それだけ、視聴者は健康に関して今、注目をしているという事です。
最近ではインターネットの普及によって、輸入も著しく広がり日本以外の国の健康食も気軽に手に入れることができるようになったことから、「スーパーフード」が大変人気を集めています。
キヌアもそのスーパーフードの部類に位置付けられています。
今回は、キヌアのチーズリゾットの簡単な作り方をご紹介いたします。
キヌアのチーズリゾットの作り方
準備する材料(1人分)
- 冷や飯 茶碗1/2杯
- キヌア 小さじ1
- 玉ねぎ 1/4
- しいたけ 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- ★水 50㏄
- ★牛乳 200㏄
- ★コンソメ 小さじ1
- ★ローリエ 1枚
- にんにく 1片
- とろけるチーズ 適量(お好きなだけ)
- 塩 少々
- 粗びき黒胡椒 少々
- パセリ 少々
手順1:下準備をする
各材料を分量分準備する。
キヌアをよく洗う。
手順2:材料を切る
しいたけ、にんにく、玉ねぎ、パセリを細かくみじん切りにする。
手順3:炒める
フライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを入れて炒めて香りがたったら、玉ねぎ、しいたけを入れて炒める。
玉ねぎがしんなりして透明になってきたらOK。
手順4:煮る
「★」の水、牛乳、コンソメ、ローリエを加えて混ぜ、強火にして煮込む。
沸騰してきたら、弱火にして、冷や飯、キヌア、を入れて混ぜる。
手順5:味を調える
キヌアがぷっくりと水分を吸ってリゾットっとぽくなってきて、お好みの固さになるまで煮込み、とろけるチーズをちぎって加えて溶かし、塩で味を調える。
手順6:盛り付け
皿にリゾットをきれいに盛り付けて、パセリ、粗びき黒胡椒を散らしたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
生クリームを少量加える
生クリームがあれば少量加えるとコクがでます。
お米の水切りはしっかりして下さい。キヌアは入れなくてもいいです。
オリーブオイルはバター、マーガリンでも美味しくできますよ。
今回はローリエを入れてみました。
他にもローズマリー、タイム、タラゴンなどのハーブと変えてみて、味と香りに広がりを出すのもいいですよ。
リゾットの煮込み加減は、お好みの固さになるよう調節してください。
水分は、結構飛ばした方が味に深みが出て美味しくなりますので、最後に水分を飛ばしながら仕上げるのがポイントのひとつです!