美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おかわかめの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

okawakame-tamagotoji

本記事でご紹介する「おかわかめの卵とじ」は、丘わかめを使った卵料理です。
丘わかめは刻むとヌルヌルとした食感を楽しむことができるのですが、 これを卵とじにすると独特な味わいとなりクセになります。
卵は完全栄養食品であり、丘わかめも栄養価の高い食材なので、健康にも嬉しい一品となっています。
とても簡単に作れるので、ぜひこの記事を参考にして作ってみてください。

「おかわかめの卵とじ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

オカワカメ(8~10枚程度)、卵(2個)、白だし(大さじ2/3)ごま油(大さじ1/2)、塩コショウ(適量)

を用意します。

手順1:下ごしらえをする

丘わかめを軽く洗って、適度な大きさにカットしておきます。

卵は溶いておき、塩コショウで味付けをしておきます。

手順2:丘わかめを炒める

フライパンにごま油を入れて、弱火で加熱します。少し煙が立つくらいになってきたら、丘わかめを投入して15秒ほど炒めます。

丘わかめがしんなりしだしたら白だしを加えていきます。

手順3:溶き卵を流しこむ

フライパンに溶き卵を回し入れて、しっかりとかき混ぜていきます。

半熟くらいになったら火を止めます。お皿に移したら出来上がりです。

「おかわかめの卵とじ」を美味しく作るコツ

「おかわかめの卵とじ」を美味しく作るコツとしては、卵を入れてから火を止めるまでのスピードです。卵を入れたらすぐにかき混ぜ、程よい固さになったら迅速に火を止める必要があります。
この時間が長すぎても短すぎても美味しさが半減します。何度か失敗するかもしれませんが、慣れると感覚的に適切な固さで作れるようになります。
丘わかめは生でも食べられるので、過度に火を通そうとする必要はありません。
作り方自体は非常に簡単なので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

acai-banana-yogurt-smoothie

アサイーバナナヨーグルトスムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

海外セレブやモデルさんなどが美容やダイエットのために食べていることから人気となったアサイーですが、どのような効果があるのでしょうか?アサイーにはポリフェノールやリノレン酸などの抗菌作用が強い成分が含ま …

jerusalem-artichoke-nabe

菊芋鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お鍋は自宅で手軽に簡単に出来るので寒い時期には体も温まるので毎日でも食べたいですよね。菊芋は煮ると皮の中はとろんと柔らくなり、皮まで食べられますのできれいに洗って鍋に入れるだけで、食物繊維が豊富な菊芋 …

okawakame-tempura

おかわかめの天ぷらの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめの天ぷら」は、丘わかめをしようとした絶妙な食感の天ぷらです。栄養価も高く味も美味しいので、積極的に食べていきたい食品の1つです。作り方自体は通常の天ぷらと変わりません。ぜ …

chia-seeds-milk-pudding

【人気】チアシードミルクプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ダイエットがなかなか続けられないあなたにオススメのチアシード。ダイエット効果はもちろん、美容にも良くさまざまな栄養素が入っているので、ダイエットでお肌が荒れた・・・体調を崩した・・・などの心配もなく無 …

cream-pasta-of-the-asparagus-bacon

アスパラベーコンのクリームパスタの人気レシピ

アスパラガスはユリ科に属している、春~初夏が旬の野菜です。古来からヨーロッパでは、観賞用や食用として馴染みのある野菜でした。日本で食べられるようになったのは、明治時代以降で比較的新しい食材になります。 …