美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おかわかめとごま油のナムルの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

okawakame-sesame-oil-namul

本記事でご紹介する「おかわかめとごま油のナムル」は、海藻特有の青臭さが苦手な人でも食べやすい一品です。
時間もかからずにサクッと作れるので、忙しくてあまり時間が取れない方にもおすすめです。
ぜひこの記事を参考に作ってみてください。

「おかわかめとごま油のナムル」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

おかわかめ(4~5枚)、きゅうり(1本)、カニカマ(3本)、ごま油(小さじ1)、醤油(小さじ1)、にんにくすりおろし(2cm)、いりごま(適量)

を用意する。

手順1:材料を混ぜる

ごま油と醤油、にんにくすりおろし、いりごまを混ぜておきます。

手順2:丘わかめをカットする

丘わかめを軽く洗って水気を切ります。

その後、適度な大きさにざく切りにします

手順3:きゅうりをカットする

きゅうりをピーラーで皮をむきます。

そのあと輪切りにして塩もみします。

手順4:カニカマを半分にしておく

カニカマは全て半分にカットしておきます。

手順5:丘わかめを茹でる

お湯を沸騰させ、塩を入れて塩茹でにします。

長時間茹でる必要はありません。15秒ほどで大丈夫です。

ざるに移して水洗いし、水気を切ります。

手順6:具材と調味料を混ぜる

ボウルなどの深めの器に移して、丘わかめと塩もみしたきゅうり、カニカマを入れます。

そこに手順1の混ぜ合わせた調味料を加えて、よく混ぜ合わせたら出来上がりです。

「おかわかめとごま油のナムル」を美味しく作るコツ

基本的に材料を切って混ぜ合わせるだけなので、簡単に作れるかと思います。
美味しく作るコツとしては、手順6で全体を混ぜ合わせる前にカニカマをほぐしておくと、よりしっかりと混ざります。
お好みで香辛料などを加えると、ビールに合う優秀なおつまみになります。
そんな「おかわかめとごま油のナムル」を、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-asazuke

菊芋の浅漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋の主成分は、食物繊維なですが、特に多糖類イヌリンが多く含まれています。生の菊芋で13%~20%ででんぷんが殆どなく栄養価の高い食物なのです。 このイヌリンですが、他の食物では、玉ねぎ、ニラ、あざみ …

Soba-of-a-bracken-and-the-bamboo-shoot

わらびと竹の子の蕎麦人気レシピ

わらびは春~初夏にかけて美味しく食べられる山菜のひとつです。日当たりのよい山地や草原で自主されています。そのまま食べると中毒症状を起こす可能性があるので、必ずあく抜きをしてから食べましょう。 栄養素は …

doll-festival-potato-salad

ひな祭りポテトサラダの人気レシピ

3月3日は女の子のお祝い行事である「ひな祭り」です。江戸時代から女の子の行事として祝われるようになったといわれています。雛人形を飾り、ひな餅やひなあられ、白酒などをお供えして女の子の健やかな成長を願い …

cinnamon-cookie

【人気】シナモンクッキーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サブレのような食感でサクサクツとして、シナモンの香りがただよい、とても美味しくて病みつきになってしまうクッキーを作ってみませんか?家族みんなが喜ぶ、おやつにはもってこいのクッキーです。 今回は自宅で出 …

enoki-mushroom-shimezi-kinoko-neapolitan

えのき茸としめじのきのこたっぷりナポリタン人気レシピ

たっぷりのえのきとしめじで昔ながらのナポリタンを作ってみませんか?きのこは食物繊維が多く含まれており、低カロリーなのでカロリーを気にされている方にもおススメです。ボリューム満点なのでお腹も満たされます …