美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【卵なし】カッテージチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月24日 更新日:

no-eggs-cottage-cheese-cake

食物アレルギーを持ったお子様や、大人の人も結構多いと思いますが、そうなると食べ物にも気を使った食生活を余儀なくされていることと思います。

その中でも、卵アレルギーの人も多いですよね。
でもチーズケーキを食べたーい!という気持ちにお答えして卵なしのチーズケーキを作ってみました。

今回は卵なしで作るカッテージチーズケーキの簡単な作り方をご紹介いたします。

卵なしカッテージチーズケーキの作り方

材料(丸形18㎝)

  • カッテージチーズ 250g
  • 生クリーム 200g
  • 豆乳 100ml
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 小さじ2
  • コーンスターチ 20g
  • 砂糖 100g
  • レモン汁 大さじ2

手順1:下準備

薄力粉をふるっておく。

オーブンを180℃に予熱しておく。

材料を分量ごと準備する。

型の底と側面にクッキングシートを敷いておく。

手順2:泡立てる

ボウルに生クリームと砂糖を入れて泡だて器で角ができるくらいまで泡立てる。

手順3:チーズを加える

「手順2」に豆乳とレモン汁、カッテージチーズを入れて泡だて器で混ぜ合わせる。

手順4:ふるいに入れる

薄力粉とベーキングパウダー、コーンスターチを粉ふるいに入れて、手順3のボウルにふるい入れる。

手順5:混ぜる

粉類を入れながらヘラで切るような感じで混ぜ合わせる。

手順6:型に流し込む

クッキングシートを敷いた型に「手順5」で混ぜた材料を流し入れる。

型を台に落としトントンと空気抜きをする。

手順7:オーブンで焼く

180℃に予熱しておいたオーブンに入れて、170℃に温度を落とし、40分~45分間焼く。

15分くらいで焦げ目がついたらホイルをかぶせる。

竹串で記事がついてこなければ焼き上がり完成です♪

手順8:盛り付け

焼きあがったチーズケーキを取り出して、お好みの大きさに切って召し上がってくださいね。

美味しく作るポイント

生クリームはしっかりと泡立てる

生クリームはしっかりと泡立てるようにしてくだい。同じように砂糖、豆乳、カッテージチーズを加えて混ぜる際にもしっかりと泡立ててくださいね。
焼き立ても美味しいですが、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やして1日寝かすと濃厚なチーズケーキになりますよ☆彡
オーブンはメーカーによって同じ温度でも焼き加減が異なってきますので、焼き目を確認しながら焼き上げて下さい。
冷えてから型からはずすと良くはずれます。
型に入れて焼く前に台にトントンと落として空気抜きをしてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Potato-and-cormorant-inner-cheese-firing

じゃがいもとウインナーのチーズ焼き人気レシピ

じゃがいもとウインナーの組み合わせなら外せない鉄板料理と言えば!ホクホクじゃがいもと、ウインナーと玉ねぎをのせて、その上にとろーりチーズをオーブンで!とっても美味しいチーズ焼きの出来上がりです。 今回 …

chia-seeds-soup

【人気】チアシードスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チアシードの特徴は体内では生成できないとされるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれていることです。必須脂肪酸と呼ばれるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は血中の悪玉コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあると言 …

sardine-cans-cabbage-pasta

【人気】いわし缶とキャベツのパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

いわしにはイワシペプチドという成分が含まれており、イワシペプチドに多く含まれるバリルチロリンは血圧を下げる働きをしてくれます。血圧を下げることにより、高血圧を抑制してくれる効果があります。積極的にとり …

cinnamon-honey-lemon-hot-drink

【割合】シナモンとはちみつレモンのホットドリンクの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは独特の香りが特徴的で、さまざまな効能がありスパイスの王様とも言われています。毛細血管の保護や修復をしてくれるので、血行が良くなり肌の美容効果や育毛効果があります。また独特の香りからリラックス …

truffle

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りトリュフ大量生産!

女性から好きな人へチョコレートを贈る日であるバレンタイン♡ブランドチョコを購入する人や手作りする人などさまざまだと思います。職場や学校で配る人も多いと思いますが、たくさん配る方は時間をかけずに美味しい …