美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

雑穀米入りごはんのおいしい炊き方・作り方

投稿日:2018年9月8日 更新日:

rice

雑穀米にはミネラルやビタミン、食物繊維など体に必要とされる栄養素がバランスよく含まれています。
この雑穀米を、自宅で簡単においしく召し上がるための炊き方をご紹介します。

雑穀米入りごはんの炊き方

手順1:お米を研ぐ

白米を2~3合研いで、炊飯器の目盛りに合わせて水を加えます。

白米を研ぐときに、強くゴシゴシとかき混ぜるのはNGです。ふっくら炊けなくなる原因になります。

手順2:雑穀米を加える

雑穀米を加えて軽くかき混ぜます。加える雑穀米の量は商品のパッケージを確認してください。

雑穀米は洗わずに使うことができるので、そのまま入れて大丈夫です。

手順3:炊飯器で炊く

炊飯器に釜をセットします。この時しばらく浸水しておくと、より美味しく召しあがりやすくなります。

浸水することで、お米の中心部のでんぷんにまで水分を行き渡らせた状態で炊くことができます。これによって、「お米の外側はふっくらしてるけど、中が少し硬い」といった事態を防ぐことができます。

お米を浸水させておく時間は、夏場で30分、冬の時期では1~2時間がよいとされています。

雑穀米でおいしく健康になりましょう

雑穀米にはデトックスや美容に効果的な栄養がたくさん含まれています。

便秘に悩んでいる人や、ダイエットをしたい方、不健康な食生活が気になる方などは雑穀米でおいしく解決しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Egg-fried-rice-of-Chinese-chives-and-the-bacon

ニラとベーコンの卵チャーハン人気レシピ

ニラは北海道や東北地方などの、寒さがきびしい地域では漢方薬として利用されてきました。体を温める作用があるため、冷え症や神経痛、しもやけなどの予防・改善に役立ちます。ニラには、ビタミン類やミネラル、カロ …

sabakan-cabbage-pot

さば缶とキャベツの鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鍋といえばたくさんの具材を入れて、鍋の素を使って家族や友人とで食べるイメージがありますよね。本記事で紹介する「さば缶とキャベツの鍋」は、一人でもサクッと作れて、かつ用意する具材も少なくて済むという非常 …

consomme-of-a-tomato-and-the-onion

トマトと玉ねぎのコンソメスープ人気レシピ

トマトの赤い色の元はリコピンといわれる色素で、カロテンの一種です。リコピンには、酸化の原因である活性酸素を減らす働きがあり、血流を改善してくれるのです。血流を改善することによって、さまざまな生活習慣病 …

chirashi-zushi

ひな祭りのちらし寿司の人気レシピ

「ひな祭り」とは、女の子の健やかな健康と成長を願う行事です。雛人形を飾って、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどを食べて過ごします。ちらし寿司に入っている、海老やレンコンにはそれぞれ意 …

bacon

【アレンジ】雪見だいふくベーコンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは中がアイスクリームなので甘いですが、ちょっとしょっぱさのある塩とのバランスがとても相性がいいみたいです。 雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題 …