美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ひな祭りのちらし寿司の人気レシピ

投稿日:2019年3月2日 更新日:

chirashi-zushi

「ひな祭り」とは、女の子の健やかな健康と成長を願う行事です。
雛人形を飾って、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどを食べて過ごします。
ちらし寿司に入っている、海老やレンコンにはそれぞれ意味があり、海老には「エビのように腰が曲がるまで長生きできるように」
レンコンには「大きく穴の空いたレンコンのように遥か先まで見通せるように」という願いが込められています。

今回は、ひな祭りのちらし寿司の作り方についてご紹介したいと思います。

ちらし寿司の作り方

準備する材料(3合)

酢飯

  • ご飯 3合
  • 酢 60ml
  • 砂糖 大さじ3
  • 塩 小さじ1

ちらし寿司の素

  • 干し椎茸 20g
  • レンコン 50g
  • 人参 50g
  • 油あげ 1枚
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 酒 大さじ3
  • 水 500~600ml

盛り付け用

  • 蒸しエビ 適量
  • レンコン 20g
  • 酢 40ml
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 少々
  • 絹さや 適量
  • 刻みのり 適量

錦糸玉子

  • 卵 3個
  • 塩 少々
  • 砂糖 少々

手順1:下準備する

干し椎茸を水で戻す。
椎茸の戻し汁を500ml程こしておく。

レンコンの皮を剥いて、薄くいちょう切りにする。

酢水に10程漬けて水で洗い、水切りする。

人参と油揚げを千切りにする。

溶いた卵に砂糖と塩を少々入れ、薄焼きにして千切りにする。

盛り付け用のレンコンを薄切りする。

レンコンと絹さやをさっと下茹でし、レンコンを酢、砂糖、塩に漬けておく。

手順2:酢飯を作る

酢、砂糖、塩を混ぜておく。

炊飯機で炊いたご飯に、すし酢をしゃもじに添わせながら入れる。

しゃもじで切るように全体を混ぜ合わせる。

混ぜながらうちわであおいで冷ます。

手順3:鍋で煮る

鍋に椎茸の戻し汁と水を入れ加熱する。

醤油、みりん、砂糖を加え沸騰したら、干し椎茸、人参、レンコン、油揚げを入れ中火で煮る。

煮汁が少し残っているくらいで火を止めて、味を染み込ませる。

手順4:盛り付ける

酢飯に手順3を入れ、混ぜ合わせる。

白ゴマと刻みのりを散らし、錦糸玉子をのせる。

剥きエビ、レンコン、絹さやを盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調節して下さいね。
酢飯を作るときはダマにならないように混ぜましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

i-toss-citron-pepper-of-the-japanese-parsley-white-meat

セリと鳥ササミの柚子ごしょう和え人気レシピ

セリの栄養成分は特に、β-カロテン(β-カロテン当量1900μg)やビタミンC(20mg)が多く含まれています。β-カロテンは、必要に応じて体内でビタミンAに変わり、粘膜などを正常に保つ働きなどがあり …

ginger-tofu-egg-soup

生姜と豆腐と卵のとろみスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

飲食店で扱っているような美味しいたまごスープを自宅で作ってみたいと感じたことはありませんか。本記事でご紹介する「生姜と豆腐と卵のとろみスープ」は非常に簡単に作れて、独特な食感がクセになる絶品です。生姜 …

sabakan-onion-cheese-grilled

さば缶と玉ねぎのチーズ焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズ好きにはたまらない「さば缶と玉ねぎのチーズ焼き」のレシピをご紹介します。普段からあまり自炊をしない人からすると「料理は面倒」というイメージがあるかもしれませんが、今回紹介しているレシピは作ってみ …

小松菜と厚揚げの白だしおひたしの人気レシピ

小松菜は葉物の中でも栄養が豊富な緑黄色野菜です。小松菜の栄養をそのままにできる保存方法は、乾燥させないことが大切になります。小松菜の切り口を濡らしたキッチンペーパーで包み、新聞紙やビニール袋に入れて冷 …

Chinese-chives-steamed-bun-of-Chinese-chives-and-prawns

ニラと海老のニラ饅頭人気レシピ

普通の餃子やしゅうまいにもう飽きた!という方におおすすめなのが、海老の入ったニラ饅頭。自宅で簡単に美味しい点心が作れるんですよ☆一口サイズのニラ饅頭の中にえびのプリプリ食感がたまらない、旨味がたっぷり …