美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

桑の実の酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

mulberry-suzuke

最近、高血圧、糖尿病、コレステロール、便秘などに気にされている方もいらっしゃると思います。

そんな人におすすめのレシピが桑の実と酢とのコラボで作った、桑の実の酢漬け!
ダイエットを気にする人にも飲んでほしいレシピなのです!(^^)v

今回はこの、スーパーフード桑の実を使って、桑の実の酢漬けの簡単な作り方をご紹介いたします。

桑の実の酢漬けの作り方

材料

  • 桑の実 300g
  • 氷砂糖 250g
  • 黒酢 300ml

手順1:下準備

桑の実の茎を切り、水で良く洗い、水切りしてザルに上げておく。

熱湯消毒した蓋付きの保存瓶を準備する。

材料を分量ごと準備する。

手順2:桑の実をいれる

桑の実をキッチンペーパーで水気をとり、熱湯消毒した瓶に入れる。

手順3:氷砂糖を入れる

次に氷砂糖を入れる。

手順4:黒酢を入れる

次に黒酢をいれてしっかりと蓋を締める。

手順5:混ぜ合わせる

蓋が締まったのを確認して、上下に瓶を何回か振る。

全体をしっかりと混ぜ合わせるようにして振る。

手順6:保存する

そのまま、冷暗所で常温保存する。

2週間ほど漬けたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

しっかりと混ぜる

しばらく寝かして時々取り出して振ると発酵がよく熟しますよ。
桑の実の酢漬けは炭酸で割って飲むとすっきりとした味でおすすめです!
あと牛乳や豆乳でも割って飲んで試してみてください。
「手順5」の混ぜ合わせる場面でしっかりと混ぜるようにしてくださいね。
砂糖なしでもOKです!

-料理
-

執筆者:

関連記事

it-is-chinese-chives-and-egg-roasting-of-the-jews-ear

ニラとキクラゲの玉子炒め人気レシピ

きくらげは、不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、不溶性の食物繊維は、おなかの中で膨らんで腸を刺激し、腸の蠕動運動を活性化させる働きをします。その結果として、便秘の解消などに効果が期待できますよ。 今 …

cottage-cheese-tsuna-pasuta

カッテージチーズのツナパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

淡白な味わいでクセのないカッテージチーズはどんな料理とも合い、低脂肪で塩分も少ないので子供から大人まで食べられることができます。牛乳とレモン汁を使えば簡単に手作りすることもできちゃいますよ。栄養価も高 …

it-is-bamboo-shoot-and-oyster-roasting-of-the-pork

タケノコと豚肉のオイスター炒め人気レシピ

旬のタケノコを使った、中華のおかずです!タケノコとオイスターソースの相性は抜群ですよ!バラ肉とタケノコ水煮を使うので、火が通りやすくあっという間に出来上がります♩豚バラの旨味とシャキシャキ食感のタケノ …

linseed-oil-balsamic-vinegar-dressing

亜麻仁油バルサミコ酢ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油はオメガ3の宝庫といわれています。亜麻仁油に含まれるオレイン酸は一価不飽和脂肪酸に分類され、血中のコレステロールを整えてくれるので生活習慣病などのそのさまざまな病気を予防してくれるのです。また …

kuromamecha-insipid-cooked-beans

黒豆茶の簡単おいしい出がらし煮豆のレシピ・作り方

黒豆茶を飲んだ後の出がらしを捨ててしまってはいませんか?これは非常にもったいないです。黒豆にはたくさんの栄養があり、しかも美味しいのでおつまみやおやつにピッタリです。本記事ではそんな黒豆茶の出がらし煮 …