ツナ缶とマヨネーズを和えたツナマヨは、サンドイッチにしたりサラダにしたりと様々な応用が活用できます。
パスタに入れても、コクやうまみを感じられる贅沢なひと品に仕上げることができますよ。
「セロリ×ツナ×マヨネーズ」の組み合わせで、セロリのサラダを作ってみました。
ツナ缶×マヨネーズがあれば、最強!世の中のもの何でもおいしくなりますよ!
今回は、セロリとツナマヨネーズサラダの作り方をご紹介したいと思います。
セロリとツナマヨネーズサラダの作り方
準備する材料(2人分)
- セロリ 1本
- ツナ 1缶
- マヨネーズ 適量
- ポン酢 適量
- 粗挽き黒胡椒 適量
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備。
ツナはお湯をかけて油切りをする。
手順2:切る
セロリは筋を引いて、茎の部分は斜めに5mm以下の薄切りに、葉の部分は食べやすい程度に手でちぎっておく。
手順3:皿に移す
盛り付け用の皿に移し、汁気をある程度切ったツナを上に乗せる。
手順4:マヨネーズをかける
ツナの上からマヨネーズを2〜3周かけて混ぜ合わせる。
手順5:味付け
粗挽き黒胡椒をちらし、ポン酢を2周くらい回しかけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
セロリは繊維がしっかりしているので、歯ごたえがある食感の方が好きな方は厚めに切りましょう。
味が染み込みやすいように、斜めに切り皮をピーラーで剥くといいですよ。
粗挽き黒胡椒はお好みでかけてくださいね。