美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

セロリの白だし浅漬け簡単人気レシピ

投稿日:2019年3月17日 更新日:

 It's-celery-white-pickled

浅漬けはとっても簡単にできて、副菜として作り置きして置けば、おかずがちょっと足りない!ってときに冷蔵庫からすぐに取り出せるのでとっても重宝しちゃいますよ!
薄切りにしたセロリのシャキシャキとした食感と、白だしのしっかりした旨味と塩味のさっぱりした風味がおいしい一品ですよ。

今回は、セロリの白だし浅漬けの作り方をご紹介したいと思います。

セロリの白だし浅漬けの作り方

準備する材料(1~2人分)

  • セロリ       1本(茎の部分)
  • 塩         小さじ3/1
  • 白だし       小さじ2
  • ☆すし酢      大さじ1
  • ☆みりん      大さじ1
  • ☆鷹の爪(輪切り)  小さじ1
  • ☆レモン汁     小さじ1

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備。

手順2:切る

セロリは洗って、葉の部分は切り落とし、ピーラーでところどころ薄く皮を剥き、斜めに切る。

葉の部分はスープなどに使って下さい。)

手順3:塩を振る

ボウルに入れ塩をふり、軽くもんでお皿の上に重しをして置く。

手順4:ジブロック袋に入れる

少し時間が経ったら水で軽く洗って、ジブロック袋に入れ☆印の調味料を入れて、軽く混ぜる。

手順5:時間をおく

ジブロック袋の空気を抜いて15分おく。

手順6:水分を出す

時間を置いたら、小さじ2杯くらいの水分が出ますので、袋の口を下にして軽く絞る。

手順7:白だしを入れる

白だしを加えて、再度の空気を抜き、結んで5分間置く。

手順8:盛り付ける

器に盛り付けたら、出来上がり♪

(残ったのはそのまま冷蔵庫で4,5日間は保存して食べられますよ)

美味しく作るポイント

手順6でセロリの繊維を壊すように軽く押し潰し、空気を抜いて漬ける事で味染みが良くなり早く仕上がりますよ。

セロリを切る場合は、漬かりやすく、食感が楽しめるくらいの大きさに切ります。

セロリの筋が気になる方は取ってください。

ジブロック袋の空気を抜くことが時短のポイントになりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

pot-au-feu-of-cabbage-and-the-potato

キャベツとじゃがいものポトフ人気レシピ

キャベツには、キャベツ特有の栄養素であるビタミンUというものが含まれています。 キャベツから見つかった栄養素であることから、薬の名前でもあるキャベジンとも呼ばれます。 ビタミンUには胃や十二指腸などの …

oshiruko

【アレンジ】雪見だいふくおしるこの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは昔から馴染みのあるアイスクリームです。みなさんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。とろ~りと柔らかいお餅の中に入っている冷たいアイスが、マッチングしてとても美味しいですよね。雪 …

cinnamon-soymilk

【人気】シナモン豆乳の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは世界最古のスパイスといわれ、エジプトでミイラの防腐剤として使われていました。独特な香りとともに豊富な栄養素が含まれており、健康や美容に効果があります。毛細血管を丈夫にしてくれるので、血流が促 …

brown-sugar-tear-bread

黒糖ちぎりパンの人気レシピ

そもそも「黒糖」と「白砂糖」の違いってなんでしょう?それは原料と製造方法です。砂糖の原料は大きく分けて、さとうきび(甘ショ)とてん菜(サトウダイコンやビートとも呼ばれる)の2つで、黒糖の原料はさとうき …

tapioca-roasted-green-tea-latte

【人気】タピオカほうじ茶ラテの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

タピオカのドリンクが今、大変人気です!ブラックタピオカを入れたドリンク&スイーツはとても美味しいのですが、若い女の子に人気なのは、なんといってもインスタ映えするところが大きいですね。見た目も可愛いし、 …