佃煮はご飯やお酒のお供として、人気がありますよね。
よく、デパートの地下でも量り売りで販売されているのをよく見かけます。
佃煮は、バリエーションが豊富でレシピもたくさんあります。
ついつい買ってしまいたくなりますが、自分でも簡単に作れるのですよ。
今回は、菊芋の佃煮のお家で簡単にできる作り方をご紹介しようと思います。
菊芋の佃煮の作り方
材料(2人分)
- 菊芋 100g
- 生姜 1/2個
- 醤油 大さじ1と1/2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- みりん 大さじ1
- ごま油 適量
手順1:下準備
菊芋を凹凸の部分までたわしで全体をよく洗う。
手順2:切る
よく洗った菊芋を皮ごと薄くスライスして、10分間水に浸しておいて、細切りにする。
生姜をみじん切りにする。
手順3:炒める
鍋に、ごま油をひき、生姜を炒める。
次に菊芋を入れて炒める。
手順4:煮込む
鍋に、醤油、みりん、砂糖、酒を加えて中火で煮込む。
ダシがなくなってきたら、醤油を少しこぼして弱火で煮る。
手順5:盛り付け
汁気がなくなり皿に盛りつけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
煎りごまをふりかけてみてもOK
菊芋は皮に部分は少しクセがありますが水につけることによりアク抜きが出来ます。
気になる場合は、皮を剥いて煮てください。
こんぶや煮干しを加えて、煎りごまをふりかけてみても美味しい佃煮が出来ます。
自分流にアレンジして作ってみてくださいね。