菊芋のお茶は健康にとても良いお茶です!
よくネットなどでも売っていますが、自分で簡単に作れたら、良いですよね。
最近は健康ブームも重なって菊芋茶を飲み始めたという人が増えているようですよ。
飲んでいる人が言うには「血圧にいいから」、「血糖値が気になるから」、「便秘に良さそうだから」とか理由はさまざまです。
私が飲んでいる菊芋茶は至って簡単!菊芋を細かく刻んで乾燥させたものです。
たったそれだけでできちゃうのです!
それを普通の緑茶を入れる時と同じように要領で飲んでいるだけですよ。
今回は、菊芋茶のお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。
菊芋茶の作り方
材料
- 菊芋 (作りたいだけ)
手順1:下準備
菊芋を凹凸の部分までたわしで全体をよく洗う。
手順2:切る
よく洗った菊芋を皮ごと薄くスライスして、10分間水に浸しておいて、千切りにする。
手順3:日に干す
竹ざるに広げて日当たりのよい場所で2、3日天日干しにする。
手順4:炒る
水分が抜けて乾いたら、カラカラになるまでフライパンで炒る。
手順5:お茶を入れる
カラカラに乾燥した菊芋茶は普通にお茶を入れて飲むように急須に熱湯を注いで入れれば出来上がり♪
5分くらい置いてからいただきましょう。
美味しく作るポイント
天日干し
よく、天日干しをして、カラカラになるまで炒ることです。
保存方法
湿気に注意
余った菊芋茶は湿気が入らないような容器かチャック付きポリ袋に入れて、冷蔵庫に保存しておきましょう。