美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菜の花とベーコンの卵炒めの人気レシピ

投稿日:2019年3月11日 更新日:

菜の花は“旬”の「走り」の時期はみずみずしくてやわらかく味わえます。
菜の花の原産地は中央アジアで、日本では千葉県で多く収穫され、“旬”は2月から4月と短いです。

あっという間に花を咲かせて種をおとす準備に入ってしまうため、菜の花の美味しさが味わえるこの3ヶ月を逃すわけにはいかないのです。

今回は、菜の花とベーコンの卵炒めの作り方をご紹介したいと思います。

菜の花とベーコンの卵炒めの作り方

準備する材料(2人分)

  • 菜の花       1束
  • ベーコン      70g
  • 卵         2個
  • ☆コンソメ(顆粒)  小さじ1/2
  • ☆牛乳       大さじ1
  • ☆マヨネーズ    小さじ1~2
  • ☆砂糖       ひとつまみ
  • ☆塩、コショウ   少々
  • オリーブオイル   適量
  • 塩、コショウ    適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

ボウルに卵2個を割りほぐし、☆印の調味料を入れてよく混ぜておく。

手順2:茹でる

菜の花を熱湯に一摘みの塩を入れ茎の硬い方から入れ茹でる。

しんなりしたら冷水に取り水気を切っておく。

手順3:切る

菜の花は食べ易く斜め切りで3㎝くらいにする。

ベーコンは1㎝幅に切る。

手順4:炒める

フライパンに油を温め、菜の花を炒め、塩、コショウで軽く味付けし、別皿に取り出しておく。

ベーコンもこんがり焼いて別皿に取り出しておく。

手順5:卵を加える

フライパンに、油をひいて、スクランブルエッグを作る。

半熟の状態で、手順4の菜の花とベーコンを加えてざっくりと混ぜ炒める。

手順6:盛り付ける

炒め終えたら器に盛り付けて出来上がり♪

美味しく作るポイント

菜の花は、苦みを抑えたい場合は下茹でした方が抑えられますよ。

手順5のスクランブルエッグを作る場合はフライパンを良く熱してから油を温め、卵を加えて、お箸でざっくり混ぜ、半熟の状態で具材を加えて手早く合わせてみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-cabbage-curry

さば缶とキャベツのカレー煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

野菜が嫌いなお子様でも、カレー煮にしてしまえば喜んで食べてくれます。大人の方でも最近野菜不足や栄養の偏りに悩んでいる方は、本記事で紹介する「さば缶とキャベツのカレー煮」をぜひ一度作ってみてくださいね。 …

sabakan-tofu-don

さば缶豆腐丼の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近、TVで鯖缶を使った料理が頻繁に紹介されていますね。いろんな食材とトッピングができる鯖缶料理ですが、今回は鯖缶と豆腐を使った自宅で簡単に出来る作り方をご紹介いたします。 さば缶豆腐丼の作り方 準備 …

linseed-oil-dressing

亜麻仁油ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

健康や美容に良いといわれる亜麻仁油ですがさまざまなダイエット効果も期待できます。油といえばダイエットの敵のように感じますが、亜麻仁油は健康にキレイに痩せたいという方に最適の油なのです。亜麻仁油には水溶 …

soboro-don

ハリッサとひき肉のそぼろ丼の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

一度食べたら癖になるハリッサですが、辛いだけではなく、香り高いハリッサは、お料理に少し加えるだけで味のアクセントになります。飽きずに食べ続けられるのが良いですよね。 主にタジン鍋やケバブに使用され、ヨ …

multigrain-rice-gruel

雑穀米おかゆの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

体調不良や胃の調子が悪いなど食欲がないときに、消化もよく食べやすいおかゆはぴったりですが栄養もちゃんととりたいですよね?雑穀米には身体に必要な栄養が豊富に含まれているので、身体に足りない栄養素をしっか …