美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

雑穀米おかゆの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月29日 更新日:

multigrain-rice-gruel

体調不良や胃の調子が悪いなど食欲がないときに、消化もよく食べやすいおかゆはぴったりですが栄養もちゃんととりたいですよね?
雑穀米には身体に必要な栄養が豊富に含まれているので、身体に足りない栄養素をしっかりと摂取してくれます。
代謝を良くし免疫力を高めてくれる効果もあるので、体調不良のときにこそ食べてもらいたい食品です。

雑穀米おかゆの作り方(2人分)

手順1:雑炊を作る

水3カップをお鍋に入れ、中火で沸騰させます。

沸騰したら炊飯器で炊いた雑穀米をお茶碗2杯分入れ、蓋をして煮込んで下さい。

煮だったら料理酒を小さじ1・和風顆粒小さじ1加えで煮込みます。

雑穀米がとろとろにやわらかくなってきたら、塩を少々入れ味を調節しましょう。

火を弱火にして何回か混ぜて下さい。

卵を溶いてまわしいれ10秒程時間をおいたら、火を止めて混ぜます。

手順2:盛り付ける

小さく切った小ネギを散らし、梅干をのせたら完成です。

美味しく作るポイント

水の量で調節

柔らかめのおかゆがいい場合は水の量を増やして下さい。
混ぜすぎるとねばりがでてしまうので、混ぜすぎないように注意しましょう。
好みでほうれん草など具を入れても美味しく仕上がります。

-料理
-

執筆者:

関連記事

kale-chicken-fried-garlic

ケールと鶏肉のにんにく炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

野菜の王様といわれているケールはとても栄養価が高くバランスよく摂取できます。アブラナ科の植物で青汁の材料として入っていることが多いです。ケールには食物繊維が豊富に含まれており、他にもビタミンAやC、カ …

kagami-mochi-arare

鏡餅あられの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月にお供えしていた鏡餅をおろして食べる鏡餅。だいたい、1月11日、もしくは20日に行われるところが多いですね。 昔から、餅には原料であります稲の神様が宿ると言い伝えており、食べることでその年のご利 …

rice-ball

亜麻仁油おにぎりの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油とは亜麻科植物の種子から抽出される食用の油です。亜麻の発芽適温は16℃~20℃と低めなので、カナダやロシアなど寒冷地で栽培されています。オメガ3のa-リノレン酸が豊富に含まれており、生活習慣病 …

spinach-quiche

ほうれん草キッシュのフライパンでの作り方

ほうれん草にはビタミンがとても豊富に含まれております。ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどのたくさんのビタミンが含まれているのです。ビタミンCは万能ビタミンとも呼ばれており、美肌効果や …

pork-green-pepper-bean-sprouti-ponzu-fried

豚肉ピーマンもやしのポン酢炒めの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

今月はちょっと節約したいな~という時に冷蔵庫を探すとありそうな材料でポン酢を使ったレシピを美味しく作ってみませんか? たとえば、もやしがあるとgoodですよね☆シャキシャキの食感で、普段保管している野 …