美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

えのき茸と白菜と豚肉の生姜炒め人気レシピ

投稿日:2019年3月24日 更新日:

it-is-enoki-mushroom-chinese-cabbage-pork-ginger-roasting

えのきは、一年中販売されており、低価格なことから手に入りやすく、さまざまな料理に活用できます。
公園や里山などにある落葉高木樹のえのきが、朽ちた後に見られるので「えのき茸」と言われています。
また、煮詰めるとぬめりが出て、なめこみたいになることから「なめ茸」とも呼ばれています。

今回は、えのき茸と白菜と豚肉の生姜炒めの作り方をご紹介したいと思います。

えのき茸と白菜と豚肉の生姜炒めの作り方

準備する材料(2人分)

  • えのき     1袋
  • 豚バラ肉    100g
  • 白菜      4枚
  • ごま油     小さじ1
  • 【合わせ調味料】

  • 醤油      大さじ
  • 酒       大さじ1
  • 砂糖      小さじ1
  • 生姜(チューブ) 小さじ1

手順1:下準備する

えのきは根元を切り落とし半分に切り、白菜は4cm程のざく切りにする。

手順2:フライパンで炒める

フライパンにごま油を中火で熱して、豚バラ肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。

肉の色が変わってきたら、白菜の芯を先に入れしんなりするまで炒める。

白菜の葉、えのきを加えてさっと炒める。

全体に火が通ったら、合わせ調味料を入れて煮詰め、味を馴染ませる。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調節しましょう。

えのきは炒めすぎると食感が損なわれるので、さっと炒めて下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

brown-sugar-tear-bread

黒糖ちぎりパンの人気レシピ

そもそも「黒糖」と「白砂糖」の違いってなんでしょう?それは原料と製造方法です。砂糖の原料は大きく分けて、さとうきび(甘ショ)とてん菜(サトウダイコンやビートとも呼ばれる)の2つで、黒糖の原料はさとうき …

spinach-quiche

ほうれん草キッシュのトースターでの作り方

ほうれん草は栄養価の高い野菜として一年中スーパーなどで、売られています。一年中食べられますが、寒さに強いので、最も旬な時季は11月~2月の冬といわれています。冬霜にあたることによって、栄養価や旨味が増 …

baijiu

ひな祭りの白酒のおすすめな作り方

ひな祭りには、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、雛餅、雛あられ、白酒などの行事食があります。その中でも白酒は、江戸時代から女性に大人気だったそうです。元々京都で桃の節句には白酒が販売されていましたが、豊 …

napa-cabbage

【人気】いわし缶と白菜のうま煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

いわしには、「イワシペプチド」と呼ばれる物質がいわしの身の部分からとれて、たんぱく質に含まれているのです。この物質に多く含まれている「バリルチロシン」が血圧を下げる働きをしてくれるという高血圧の人にと …

harissa-pork-belly-tomato-stew

ハリッサと豚バラのトマト煮込みの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今話題のハリッサとは?地中海生まれの万能調味料でクスクスやケバブなどの中東料理に使われます。缶詰やビン、チューブなどで売られており、手作りすることも可能です。スパイシーな辛口調味料で、煮込み料理からト …